Home Tags Posts tagged with "自営業"
Tag

自営業

unnamed1のコピー

今回のインタビューは、ITコンサルティング事業やクラフトビール事業などたくさんの事業を手がけるママ社長、島袋尚美さん!東証一部上場企業のシステムインテグレーターや、IBMなど大手企業での会社員生活を経て、会社設立に至った理由とは?
(千田)

 

unnamed1

 

 

プロフィール

 

・氏名:島袋尚美

・会社名:株式会社ゆいまーる等

・役職名:代表取締役

・職種:ITコンサルティングティング事業、クラフトビール事業、キャリア支援

・簡単な経歴:

2008年 株式会社 NSD 入社 システムエンジニア

2009年 日本アイ・ビー・エム株式会社 入社 データベース・エンジニア

2016年 株式会社ゆいまーる、他1社を設立

・居住地:東京都港区

・ご自身の年齢 :35歳

・お子様の年齢 :0歳

 

 

 

 

現在のお仕事内容を簡単に教えてください。

 

①ITコンサルティング

私たちのビジネスや暮らしに、日々欠かせない存在となっているITの存在。
そのITの力を用いて、届けたい想い・便利にしたい暮らし・世の中がもっと優しい場所になれるお手伝いをすることが私たちのミッションです。
20代ながらエンジニア力とコミュニケーション力がピカイチのエンジニアチームが、私の自慢です。

※ltoop(アイティープ)
https://ltoop.yuima-ru-tokyo.com/

 

②クラフトビール事業

小規模ブルワリーならではのこだわりのクラフトビールや、地元の食品を盛り込んだクラフトビールなど、ユニークなクラフトビールレシピ企画開発に取り組んでいます。
また、クラフトビール関連イベント開催を通じて、生産者や愛好家などたくさんの方に出会いの場を提供させていただいています。

※Jungle Brewery(ジャングルブルワリー)
http://jungleandbrewery.com/

 
③キャリア支援

 

 

 

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

 

6時半:起床、娘の世話など

10時〜12時:自宅でMTG

12時:仕事仲間とランチ

13時〜15時:自宅で仕事

15時〜:夕方まで娘と過ごす

18時〜20時:打ち合わせ

20時以降:娘のお風呂や寝かしつけ

23時:就寝

 

 

出産して、何が一番変わりましたか?

 

とにかく、自分にこんなにも人を「愛おしい」という感情があることを知りました!

以前は特に子ども好きということもなく、育児に対して不安も多少あったのですが、、、産んで見ると可愛くて仕方ないですね!

 

 

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うHappyなエピソードを教えてください。

 

仕事で疲れて帰ってくると娘のはち切れんばかりの笑顔があったり、逆に育児で行き詰まった時に仕事をガンガンやることで前向きになれたり。

どちらか一方ではなく、両方あることで救われることがたくさんあります。

 

unnamed3

 

 

育児&仕事をしていて大変なことはありましたか?それは何ですか?

 

育児はとにかく体力が持っていかれますね。。!35歳での出産・母乳育児だと体力勝負なので、仕事をしていても身体がクタクタ。。。というのはよくあります。

 

 

それをどうやって解決していますか?

 

寝れる時にたくさん寝る(笑)!
あとは、仕事のための移動を可能な限りなくすことを意識しています。赤ちゃんを連れての移動は本当に大変ですから。
その結果、ほとんどの仕事は自宅のマンションのロビーや併設のカフェですることが多くなりました。もちろん仕事内容や職種にもよると思いますが、私の場合は仕事仲間に「子どもがいるから、ミーティングはうちでやりたいな」と言えるようになったことが大きいです

 

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

 

育児の面では、特にルールなどを作っていません。
気負わず、自分が一番楽しむようにしています。
その結果、本当に娘とじゃれ合う時間が楽しくて仕方ありません!

仕事の面では、人に対して誠実に裏表なく、ということをずっと大事にしています。
仕事上のメンターから10年以上ずっと教わっていることです。商売人として一番大切なのは「信頼を得ること」だということですね。

 

 

 

起業をしたきっかけは?

 

よく「家族など、周りも女性経営者や起業されている人が多いのですか?」と聞かれるのですが、実は私は沖縄出身で、両親はバリバリの公務員と大手企業勤めという、とても安定志向の家庭です。なので、私の中で、起業したり経営者になったりという選択肢は社会人になった当初、全くありませんでした。

ですが、1年目の時に遭遇したリーマンショックをきっかけに、会社に依存する働き方に少しずつ疑問を持つようになりました。
また、当時お付き合いしていた人(現在の夫)が目に障害を持っていることもあり、結婚にも依存できないし、したくない。むしろ私が彼の人生を支えられるようになりたい、、、など毎日悶々と過ごしていました。そのタイミングで同じように会社員から独立をした方にお会いしたことがきっかけです。今ではその実業家の方に10年以上学ばせていただいています。

 

unnamed4

 

 

ITコンサルティングや、クラフトビール事業を立ち上げた背景、理由を教えてください。

 

実は、思いつきなんです(笑)。

とはいっても、もともとITエンジニアだったのもあり「ITの可能性はすごい!」と思ってはいました。
ただ、自分自身が起業をした際に、せっかく世の中には良いサービスや素敵な取り組みがたくさんあるにもかかわらず、IT知識・人材不足が理由で世に知られていないことが衝撃でした。
ITには、作り手も使い手も共に豊かにしていく可能性を感じて、再度IT事業に取り組み始めました。

クラフトビールに関しては、国際結婚しているアメリカ出身の夫からの影響が大きいですね!(笑)
日本には「とりあえずビール」の宴会文化があります。
ただ、私自身が大手メーカーのビールが苦くて飲めなかったので、、、
今後はコーヒーやワインのように味わい深いクラフトビール が日本に根付き、宴会の際には「とりあえずクラフトビール」になったら良いなあと。

元々、グローバルに活躍したい、地元と東京と海外を行き来できるような多拠点生活をしたい、子育てと仕事を両立したい、というところから働き方を広げてきました。
ご縁を大切にしていく中で、ITもビールも協力者やチャンスに恵まれて、事業化することができたのが立ち上げた背景なんです。

 

 

 

今後の目標やプランを教えてください!

 

今後は、既存事業の拡張はもちろんのこと、国内外のオーガニックベースの生活用品やビューティケア用品を扱うショップを出店準備中です。

また、学生時代から、国際協力や女性の働き方を広げていくことへの興味が強かったので、SDGsへの取り組みも強化し、働き方やキャリアの視野を広げるヒントになるような対談やコラムなどの執筆や講演活動や、地域貢献にも力をいれて地元沖縄にも貢献していきたいです。
自分で自分を幸せにしていく人があふれる社会を目指し、家庭、子育て、働き方、それぞれの幸せを実現するライフスタイルの拡充に向けて、今後も挑戦し続けていきます。

 

 

 

 

 

最後に、メッセージをお願いします!

 

キャリア形成、働き方、自立、子育て。いろんなことに直面して駆け抜けて来た20〜30代でした。
今まさに壁にぶつかっている人、志高く努力中の人、色々な方がいると思いますが、枠に囚われず柔軟に見地を広げることで、活路が見いだせることは多々あると思います。固定概念を打ち破れるのは、若い我々の特権なのですから。。。!

私もまだまだ勉強中の身ですが、女性をはじめいろんな人が「自分の理想」を描いた通りに活躍できる社会を創るため、これからも邁進してまいります。

 

unnamed

 

 

 

(インタビュー:千田)

2019年5月2日 0 comment
35 Facebook Twitter Google + Pinterest
中村朱美プロフィール写真(当時0歳の長男と)


中村朱美プロフィール写真(当時0歳の長男と)

今回ご紹介するのは、京都で1日100食限定のお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」をはじめとする飲食店3店舗の経営を手掛ける中村朱美さん。旦那様が晩御飯に作ってくれた「ステーキ丼」があまりに美味しくて、当時サラリーマンだった旦那様を強引に誘って開業されたのがきっかけだとか。ランチ営業のみ、完売次第営業終了という飲食店の常識を覆すビジネスモデルを構築し、飲食店におけるワークライフバランスを実現していることでも注目されています。
「私」がやりたくないことはやらせない。自分たちが働きたいと思うお店を作る。夫婦二人三脚で経営されてきた会社やお店への想い、ご家族とのこと、そしてこれからについて伺いました。

 

プロフィール

・氏名:中村 朱美 (なかむら あけみ)
・会社名:株式会社minitts (みにっつ)
・役職名:代表取締役
・職種:飲食店事業と不動産事業
・居住地:京都市
・ご自身の年齢 :34歳(1984年生)
・お子様の年齢 :4歳(女)と2歳(男:脳性麻痺で右手右足が少し動きにくい)
・簡単な経歴:専門学校の職員として勤務後、2012年9月に飲食事業や不動産事業を行う「株式会社minitts」を設立。1日100食限定をコンセプトに、 美味しいものを手軽な値段で食べれるお店「佰食屋」を開業。2015年3月に 「佰食屋すき焼き専科」、2017年3月に「佰食屋肉寿司専科」を開業し、現在3店舗を運営。テレビや雑誌などのメディアで多数紹介される。ランチ営業のみ、完売次第営業終了という、飲食店の常識を覆すビジネスモデルを構築し、飲食店におけるワークライフバランス(18時完全退勤・残業ゼロ)を実現。働きやすい環境を整えることで、現在シングルマザー・障害者・介護中の方・高齢者(68歳以上3名)も活躍中。

●受賞歴:

・平成27年度京都市真の「 ワーク・ライフ・バランス」推進企業の特別賞
・第4回京都女性起業家賞の京都府知事賞(最優秀賞)
・第3回LED関西ファイナリスト
・第4回京信・地域の起業家大賞最優秀賞
・第6回DBJ女性新ビジネスプランコンテストファイナリスト
・地域未来牽引企業に選定
・JVA2018ワークライフバランス推進特別賞
・新・ダイバーシティ経営企業100選
・はばたく中小企業・小規模事業者300社 2018
・第32回人間力大賞 農林水産大臣奨励賞

 

現在のお仕事の内容を簡単に教えてください。

1日100食限定のお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を初めとする飲食店3店舗の経営と、建築士である夫が主に運営している不動産事業部「minitts home design.」の運営補助をしています。

私個人の主な業務としては、約30人いる従業員の労務管理や財務会計業務、買い出しや業者折衝など、お店の営業以外の雑務全般を担当しています。
従業員の中には小さなお子様がいる方も。お子様の突然の体調不良で仕事を休まれる場合の代打出勤役として、全店舗にいつでも勤務できるようにもしています。

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

7時     起床
7時30分  子どもたち着替え、長男リハビリ(夫は朝食準備)
7時45分  朝食
8時30分  子ども2人を幼稚園へ送る
9時    事務所で仕事
12時     銀行まわり、店舗用品買い出し
15時     店舗まわり、レシート等回収
17時     事務所で仕事
17時30分  子ども2人を迎えに行く
18時     長男リハビリ・長女と絵本読み(夫は料理)
18時30分  晩御飯
19時30分  子ども自由時間、親は協力して片付け・翌日幼稚園準備
20時30分  お風呂タイム
21時30分  全員で就寝

 

起業しようと思ったきっかけについて教えてください。

料理が趣味の夫が晩御飯に作ってくれた「ステーキ丼」があまりに美味しくて。私が死ぬ前に最後に食べたい料理という意味で「さいごめし(最後飯)」と呼んでしました。当時サラリーマンだった夫は、定年退職したら自分のレストランをやってみたいという夢を持っていたので、それなら、まだ子どものいないうちにやってみよう!と私が強引に誘ったのがきっかけでした。ダメだったら1年でお店は辞めて、辞めた後、夫はタクシー運転手、私は教員免許があるので塾の講師と、1年後にまたサラリーマンに戻ろうということまで決めて始めました(笑)

最後めし

「さいごめし」のステーキ丼

 

経営される上で心がけておられる点や今後どんな会社、お店を目指しているか教えてください。

私たちの会社のルールは「会社は明日の責任を。みんなは今日の責任を」。

この意味は、「会社はこれからの集客や広報に責任を持ち、お客様に沢山来ていただく努力をし、みんなを大切にします。みんなはお客様が限られた時間の中で最大限満足していただけるよう、接客・調理・おもてなしの努力をし、お客様を大切にします。」ということを表しています。
従業員に「集客しろ!」と言っても、どうすればいいのか分からないだろうし、明日来るであろうお客様のことばかり考えて仕事をすると、目の前にいるお客様を大切にできないかもしれない。だからこそ、私たちは従業員と私たち経営者の役割を明確に分けることにしました。
更に、経営者である「私」がやりたくないことはやらせない、これが信条です。私は小さな子どもがいるので、夜に働きたくない。だから従業員にも夜に働いてほしくないんです。有給休暇も全部消化したいし、たまには3連休も欲しい。年末年始は家族と過ごしたい。これらを全て従業員の待遇にも反映しています。

「頑張れ」と言葉で言っても伝わらないと思っています。「仕組み」で人を幸せにする会社でありたい。そう思って、全てのルールを真剣に考え、作りあげています。もちろん今も未完成。これからも時代やメンバーに合わせた会社に柔軟に変わっていくと思います。

2店舗オープン

2015年3月2店舗目OPEN時に家族3人で(当時0歳の長女と)

お店

佰食屋店内

 

出産して、何が一番変わりましたか?

仕事をするスピードが速くなり、効率が良くなりました!子どもがいることで、今まで以上に働ける時間も自分の時間も少なくなります。そのため、いかに仕事を効率よく進めて自分のコーヒータイムを捻出するか!ということを真剣に考えて猛烈に仕事をするようになりました(笑)

もちろん、従業員の働き方に対する考え方も、自分に子どもがいることで更に柔軟に変えられるようになったと思います。子育て中の方や妊娠中の方にとっても働きやすい環境にすることが出来たのではないかな?と自負しています。

 

ワーママとして育児をしていて良かった~!と思うhappyなエピソードを教えてください!

子どもたちが仕事をしている私を見て「ママかっこいい!」と言ってくれること!

時々お店の紹介などでテレビ出演したり、雑誌に掲載されたりと、メディアに出ることがあるのですが、それを見ていつも子どもたちが「かっこいい!」と言ってくれます。時々朝早くから仕事がある時も、子どもたちは笑顔で「今日はひゃくしょくや?頑張ってね!」と送り出してくれます。子どもの存在が、私の幸せを倍増させてくれます!

 

育児&仕事をしていて大変なことはありましたか?それは何ですか?

私も夫も仕事やアポイントメントがある日に、子どもが熱を出して幼稚園からお迎えに来てほしいと電話が来るとき。

家族4人写真

家族4人で。

 

それをどうやって解決していますか?

幼稚園の先生方にはある程度仕事内容なども理解してくださってくださるので、迎えに行ける時間まで他の子たちとは隔離した場所で寝かせて介抱してくださいます。あまりに長時間迎えに行けない見込みの時は、実家の両親にお願いすることもあります。周りの方の理解やご協力のおかげで、なんとかやってこれました。

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

従業員も子どもも、とても近い存在であるけれど他人であるということを意識して、それぞれの考え方や生き方を一番尊重したいと思っています。でも、大切にしているということは惜しみなく伝え、やりたいことが自由にできる環境を整えられるようにしたいと思っています。

 

ご主人との家事・育児の分担はどうされていますか?

得意なことを得意な方がする、というルールで、全て半分ずつにしています。
料理が得意な夫は料理全般(メニュー・買い出し・作る・洗い物)を担当、掃除や片付けが得意な私は掃除・洗濯・幼稚園準備など、料理以外の全般を担当しています。育児については全てのことを2人ともできるようにしているため、私が泊まり出張に行っても夫が1人で子どもたちの面倒を見てくれます。

 

今後の目標やプランを教えて下さい!

今後は「お店」ではなく「働き方」をフランチャイズしたいと思っています。上限を決めて、働きたい時間に集中して働く。そんな働き方をしたい方が日本のどこかにいらっしゃれば、どんな土地であれやっていけるような仕組みを考え、共有していけたらいいなと思っています。

LED関西

家族で登壇したことも!(LED関西にて)

 

最後に、こちらのインタビューをご覧になっている方に向けてメッセージをお願いします。

子育ても仕事も両立するのって本当に大変です。私もよく言われます。「お店が3店舗もあって、出張もあって、子どもも2人いて、毎日リハビリもして・・・大変じゃないですか?」と。そんな時、いつもこう答えています。

「大変ですよ、もちろん!・・・でもね、「大変」なだけです。死なないですよ(笑)だから全然大丈夫なんですよ!」って。

両立は大変なことも多いですが、「大変だー!どうしようー!」と思うと精神的にしんどくなります。「大変だー!でも死なないからいっか!笑」ぐらいがちょうどいい。洗い物がシンクにたまっていても、洗濯物が山盛りになっていても、床に子どもの食べかすが落ちていても、笑って「死なないから大丈夫(笑)」と言えるポジティブシンキングで、さあ、明日も笑顔で子どもと接しましょう♪

 

構成:井本七瀬

2018年8月24日 0 comment
10 Facebook Twitter Google + Pinterest
32226859_2046733978929236_5213105263774531584_n (1)

32226859_2046733978929236_5213105263774531584_n (1)

今回ご紹介するのは、起業コンサルタントProject F株式会社代表取締役の大東めぐみさん。元々、外資系企業でバリバリ働いていたという大東さん。旦那さまの香港駐在のため退職した後、一転、女性のビジネスを支援をしたい!と起業されました。現在は東京で事業を続けられる中、全国でのセミナー活動や、本の出版(「好きな場所で、好きな時間に、愛される仕事を手に入れる本」2017年9月、「笑顔をふやすだけで年収1500万円」2018年3月出版)などなど勢力的に活動されている大東めぐみさん。その活動の原点や、ご家族とのコミュニケーションの秘密について伺いました!

 

プロフィール

・氏名:大東めぐみ
・会社:Project F株式会社 代表取締役
・職種:女性のビジネス支援 起業コンサルタント
・経歴:大阪大学大学院博士課程終了後、グローバル企業P&Gに研究職として入社し研究開発・マーケティングを担当。
2012年 夫の駐在で香港へ移住。P&Gを退職することに。
2014年 女性のためのコーチングで起業。
2016年 オンライン起業プログラム「Project F(プロジェクトF)」の提供を開始。
2017年 家族で東京へ戻り、「Project F株式会社」を設立し事業を展開。
・居住地:東京
・ご自身の年齢:36歳
・お子様の年齢:5歳(2012年生まれ)
・ワークスタイル:ワークスタイルを自分で自由に決めることができます。
在宅での執筆、セミナー講師、カフェでの打合せやクライアントとのコーチング面談など。

 

現在のお仕事の内容を簡単に教えてください。

Project F株式会社では《女性の声が届き、女性が輝ける世界を作る》をミッションとして女性向けの起業支援を行っています。
女性がビジネス力をつけ、自立して自由に生きていくことができるようにするために、Webマーケティングスキルやセルフマネジメントの方法をお伝えし、女性自身の起業プロデュースを行っています。

ビジネススキルを身につけられるようなオンライン・スクールを運営したり、運営しているコミュニティや一般募集を通してセミナーなどを提供したりしています。

お客様は30代の方が多く、ワーキングマザーの方もたくさんいらっしゃいます。家庭と仕事の両立に悩みもっと自由な働き方がないのか、もっと自分らしさを活かして働くことが出来ないか、ライフステージの変化に負けないフレキシブルな働き方はないのかと考え、参加してくださる方が多いです。

運営しているコミュニティの名称は社名と同じ「Project F」。FはFreeのFで、自由に生きたい女性のための起業プログラム&コミュニティになっています。(メンバーは親しみを込めて”プロF”と呼んでくれています)

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

8:00 起床 フレッシュジュースで朝食
9:00 子供を見送る、仕事開始
午前は主に在宅で執筆。メールマガジンの執筆、メール返信、インプットとしての読書。
午後は人と会う仕事が中心。六本木周辺のカフェで行うことも。打合せやオンラインコミュニティのコンテンツ作り、そして、クライアントさんとのセッション(コーチング面談)。
17:00 娘が帰ってきて、一緒に遊ぶ
18:30 家族で夕食
夕食後再度、仕事
24:00 就寝
※在宅の日のスケジュールを記載しましたが、月に1、2回セミナーを行ったり、旅行にもよく出かけています。

 

出産して、ご自身の内面では何が一番変わりましたか?

まず、「自分を一番にしなくなった」と思います。
子どもが生まれたことで、自分にとって子どもが一番になりました。みなさんもそうじゃないでしょうか。
違う切り口でいうと、「男と女は絶対的に違う」と実感したことでしょうか。
私は子供が生まれるまで、男女の差はそれほどない、同じだと思っていました。
学校は共学に通っていたし、進学した大学は薬学部だったこともあり男女比は同じくらいでした。会社も同じくらいの男女比だったんですね。

そのため、男だから、とか、女だから、といった男女格差、性別による違いをそこまで感じずに済む環境にいました。

しかし、妊娠中、夫の海外赴任について行くことを決断したことで、結果的に大好きだった仕事を失いました。そして、誰一人知り合いのいない香港で、娘と二人で過ごす日々を味わうことになりました。自分だけが働けなくなって、自分だけで子供をみなくてはいけないという現実に直面することになります。

それまでの自分が思っていた、能力に従ってポジションが与えられる、とか、頑張れば頑張るほど報われる、という考えが通用しないということを突き付けられ、男の人と女の人はどれだけやっても違うんだ、ということに気づかされました。なぜ違うんだろうと悩みました。

子供を授かるということはもちろん幸せなことなんです。ただ、私はこのことがきっかけで社会が隠していた欺瞞を見たと感じました。子どもを産むことにポジティブではない側面があることに憤りを覚えました。

子供を産んだらどれだけやりにくいのか・働きにくいのか、当事者になって気づいたんです。この経験が、一生を女性支援に捧げようと決意した私の活動の原点です。

 

31964267_2046734098929224_8110959525617467392_n

 今のお仕事にママの目線が役立つことはありますか?

もちろんあります!ママって自然と対処能力が高くなりますよね。子供がいると不可抗力な事がかなり起きます。例えば、台風が来て、いきなり子供の学校が休校することってありますよね。自分ではコントロールできない、次々に起こる事をこなしているうちに、自然と対処能力が高くなります。いい意味で諦めが悪くなるんです。この諦めの悪さ、色々な手段を考えるという考え方は仕事にものすごく役に立っていると感じています。

起業支援のクライアントさんとの関わりの中でもママ目線は役に立っています。起業するためにはクライアントさんに成長してもらうことが必要になりますが、人を無理やり行動させようとすることはできません。クライアントさんには「起業してビジネスでうまく行って欲しい・成果を出して欲しい」と思ってしまうんですが、あれして、これしてと指示してもうまくいかないんです。ご自身が何がしたいのか、ご本人の可能性を信じてあげることがまず必要になります。

この目線は子供に対する親の目線と似ているところがあります。自分の好きにしようとするのではなくて、個性を尊重する。歩みが早い人も遅い人もいます。相手に寄り添っていくこの仕事にママ目線が役に立っています。

 

 育児していて一番大変なことはなんでしたか?また解決したきっかけを教えてください。

娘が0~1歳頃、香港に移住し知り合いもいない中で二人っきりで過ごしていた頃が一番大変でした。今のようにhappyを感じることもできなかったし何か被害者意識やイライラしたところがあったと思います。

抜け出すことができたのは娘が9カ月の頃、思い切って3時間預けてみたのがきっかけです。それまでは小さな子供を預けるなんて母親としてどうなの?と思っていました。でも、思い切って自分の時間を作り、やりたかったことやってみたら、自分の心が満たされて行くのを強く感じました。旦那さんは私に笑顔が戻ったことを喜んでくれ、娘はシッターさんに懐いて楽しそう。誰かに頼っても、誰かに責められたりすることなんてなくて、むしろ周りまで笑顔になったんです。

 

ワーママとして育児をしていて良かった~!と思うhappyなエピソードを教えてください!

「頑張ってお仕事しているママが大好き」と娘が言ってくれるのが本当にhappyです!「パパはとっても優しいから5つ星、ママはお仕事頑張っているから7つ星」なんて言ってくれるんです。仕事を頑張っていて良かったなって幸せになりますね。娘がそう言ってくれるのは実は旦那さんが子供に声かけをしてくれているから。旦那さんが私の仕事について「ママがお仕事頑張ってくれるから、うちはハッピーなんだよ」って伝えてくれているんですね。家族と過ごせることそのものがhappyです。

 

ご主人との家事・育児の分担はどうされていますか?

一般的に家事分担の議論は共働きの余力の中で夫婦がどう分担するのかという議論になっていると思いますが、個人的には家事・育児と仕事の「両立」を目指さなくていいのではないかと考えています。どういうことかというと積極的にアウトソーシングを活用すると言うことです。「分担」と聞くとどちらかが無理をしたり不満を抱えるイメージがありませんか? 家事分担をして両立しようとして、ストレスを抱えていたら逆に家の中がぎくしゃくしませんか? 私の場合はベビーシッターさんや家事代行を利用しています。香港に住んでいたときは住み込みのシッターさんに随分助けてもらいました。(旦那さんがシッターさんにきてもらおうって提案してくれたんですよ!)

こうやってアウトソーシングすることによって夫婦仲はとても良いですし(時々デートします)さらに色々な人に遊んでもらえる事で娘も幸せそうですよ。私もストレスが無いのでいつも笑っていられます。もちろんこの考え方は私個人のもので、全ての人がこのように出来ないのはわかっています。ただ、闇雲に家事・育児・仕事全てを両立しようとするのは大変なことです。もしストレスだと感じているのであれば、何かを変えなければいけないですよね。勇気を出して一度アウトソーシングしてみてください。

 

お話を伺っていると旦那さんと素敵なパートナーシップを築かれているようです。ズバリ秘訣はなんでしょうか?

旦那さんがいい人だからです!旦那さんを信頼しているし、尊敬しています。・・・これだけだと答えになっていないですね(笑)

秘訣を一言で言うと「感謝すること」でしょうか。感謝するだなんて、当たり前と思われるかもしれませんが、私のところにきてくださるクライアントさんの中にも、素直に感謝なんてできないという人は意外にも多くいます。思うに、特にワーママの皆さんは色々なことを、やりたくないことを含めて頑張りすぎているのではないでしょうか。頑張りすぎていて当たり前のことができなくなってしまっているのではないかなと感じています。本当はやりたくないことに気づいて、それをやりたくないって旦那さんに伝えることができたら、ポジティブなエネルギーが湧いてきて、感謝を伝えられるようになると思います。夫婦は家族を育てて行く同志で、友人で、一番の仲間でもあります。だからこそ旦那さんとはよく話をして、感謝する、これが秘訣ではないでしょうか。

 

32152752_2046734025595898_1841245436048834560_n

仕事のhappyエピソードについても教えてください!

クライアントさんが人生を変えていく、その変化を見ることがhappyですね。どんどん仕事が成功したり、家族仲が良くなったり。私自身この仕事は社会に変化を起こしたくてやっているので、クライアントさんが変化を起こしているところ見るのは嬉しいものです。だからこそ、私は今後もたくさんの人と関わって行くと思います。

 

 運営されるコミュニティにはどのような方々が集まっているのでしょうか?

私のところに来てくださるクライアントさんはそれぞれご自身の才能を見つけ、それを生かして活躍されています。例えば、キャリアコンサルタントやネットショップオーナー、婚活コーチなど、本当に様々な方面で才能を発揮されています。ご自身の講座をもったり、コミュニティを作られたりと、自由になって成功していく人がたくさんプロジェクトFにはいます。「みんなで旅行に行こう!」そういったらみんなすぐに集まってくれる、そんなコミュニティです。

 

 それでは、仕事での一番大変だと感じていることを教えてください

女性の自立を目標としているので、私の考えを一人でも多くの人に届けたいと願っていますが、想いを伝えることがそんなに簡単なことじゃないということが一番でしょうか。まだまだ古い常識や価値観、世代間の考え方の違いが多くあり、そこを乗り越えて多くの女性に想いを伝えて行くのが難しいと感じています。

壁を乗り越えるための裏技はなくて、愚直に続けて行くしかないと感じています。私の場合だと本や、ブログ記事、メールレターに思いを込めて伝えていくということを地道に続けています。もちろん、愚直にやると言っても小さなことが積み重なって大きな差になるので、人より密度濃くやるのも大切です。人が1のところを1.5やってみる、人が1日10回のところを20回やってみる…少しでも進めたいと思いますし、いつも焦っているかもしれません。

 

「焦り」と聞くと大変そうなイメージがありますが

私には成し遂げたい夢があるので、このストレスは乗り越えるべきだと思っています。少しでもやりたくないこと、意味のない時間を減らし、自分にとって楽しくて好きでやりたくて夢に向かっていて、、という時間を増やして行きたいと考えていますよ!

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

・育児では・・・自己肯定感と好奇心。愛しているを伝える、彼女のやりたいことをなんでもやらせて、興味の芽を摘まない。これを一番大事にしています。毎日寝るときに娘に「あなたのこういうところとこういうところが好きだよ、大好きだよ」って伝えています! 幸せが循環しますよ。

・仕事では・・・私にあるのはノリと勢い、実行力です。逆にいうと計画性や戦略性など、足りないものもたくさんあります。だから、自分の弱いところを補い合ってくれる人と仕事をする、ということも大事にしています。私のノリと勢いを形にしてくれるメンバーと仕事をしたいなと思っていますし、いつの間にか周りに補ってくれるメンバーが集まってくれています。

 

32073020_2046734055595895_5395637461139324928_n

 これからの目標を教えてください。

・育児では・・・娘が自分自身の好奇心をたくさん持って色々な分野に挑戦して行く人になって欲しいと考えています。興味がありそうなことはなんでもやらせてあげたいと思っていますし、娘が楽しそうで好きそうなものを続けさせてあげたいと考えています。

・仕事では・・・現在運営しているコミュニティ「Project F」をもっともっと活発にして、たくさんの自立した輝ける女性を輩出したい、社会に変化を与えたいと思っています!

 

サイトをご覧の皆様(ワーママ仲間)にメッセージをお願いします!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ワーママの皆さん、頑張りすぎないで自分を大切にしましょう。責任感や義務感から本当はやりたくないことやっているなら思い切ってやめて、自分にとって楽しくてやりたいことをどんどん一緒に挑戦しましょう。ワクワクした気持ちや幸せな気持ちを周りに伝え、愛される循環を作っていきましょうね!

 

 インタビュー:中村美沙子、構成:柴田広夢

2018年8月2日 0 comment
1 Facebook Twitter Google + Pinterest
unnamed (1)

今回ご紹介するのは、ニューヨークで幼児教育のスタートアップを立ち上げ、経営する中澤英子さん。
元々はソニーでお仕事をしていた中澤さんがなぜアメリカで起業することになったのか?!
また教育熱心なママが多いというニューヨークでの最新の子育て事情についても伺いました!

unnamed (1)

プロフィール

・氏名:中澤英子 (なかざわえいこ)
・会社名:Dearest, Inc
・職種:Founder & CEO
・簡単な経歴:慶應義塾大学法学部卒業後、ソニー(株)に入社し、営業、海外マーケティング、海外新規事業立ち上げなどを経て、スタンフォード大学にて経営学修士を取得。2011年にニューヨークのソニーアメリカに赴任。2015年にダイニングアプリの会社をコロンビア大学のインキュベーターで起業。2016年12月にDearestを起業。
・居住地:アメリカ、ニューヨーク
・お子様の年齢:2歳半
・ワークスタイル:フルタイム

 

 現在のお仕事の内容を簡単に教えてください。

Dearest (www.dearest.io)という幼児教育のスタートアップをニューヨークで経営しています。0−8歳児を対象に、幼児教育に特化した少人数制のクラスや保育を提供しています。現在約300人の先生達とともにマンハッタンで暮らすご家庭をサポートしています。また、データや最先端の研究を活用し、子供達が将来活躍する際に必要となる力を育成していくことを目標にしています。

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

8:30  息子と同じ年齢のフランス人の女の子と、先生兼保育士さんが家に到着するのを待ち、出社。
保育士さんが、2人を公園、図書館、美術館などに連れて行ってくれます。また、Dearestの音楽、アート、幼児教育の専門家の先生が家に来てクラスを開き、その際には近くに住むお友達も参加しています。

9:00 オフィスに到着。
小さなスタートアップなので、マーケティング、開発、営業、人事、財務、経理まで、ほぼ全ての活動にハンズオンで関与しています。また、関係者が多く、スタッフ、先生達、社外のメンター、投資家、提携会社の方々と打ち合わせをしている間に1日が終わります。

19:00頃 帰宅。(イベントや会食がない場合)
夜は可能な限り家族みんなでご飯を食べ、子供と本を読んだり遊んだりしてからお風呂に入れて、寝かせます。その後、残った仕事を片付け、就寝というスケジュールです。

 

 出産して、ご自身の内面では何が一番変わりましたか?

今まで以上に機会損失を意識するようになりました。子供との時間は私にとって大切なものであり、敢えてその時間を別のことに使うのであれば、自分にとって意義のあること、大きな価値を生み出すこと、本当にやりたいことに割きたいという気持ちが強くなりました。

 

unnamed (2)

ご主人との家事・育児の分担はどうされていますか?

今は、夫の方が家事と育児の負担が大きいと思います。子供がいるライフステージで起業をするということは、家族全員に負担がかかることであり、夫の理解と助けが不可欠だと考えています。夫は、資産運用の仕事をしていて、最近も出版http://www.tomonakazawa.com/book.htmlしており、彼も仕事と家庭の両立に日々奮闘しています。

 

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うhappyなエピソードを教えてください!

海外から移住したばかりで、子供が幼稚園に馴染めず苦労していた母親から相談を受けました。先生達と相談し、その子に合ったプログラムを提供したところ、徐々に自分に自信を持ち、楽しんで幼稚園に通うようになりました。その母親からは、心のこもった感謝のメールを頂き、社内で共有したところ、その内容に涙するメンバーもいました。起業家ワーママとして、育児と仕事を両立するのは本当に大変です。それでも、こういった形で一人一人の子供にインパクトを与えることができる今の仕事に、大きなやりがいと手応えを感じています。

 

 育児&仕事をしていて一番大変なことは?

どうしても子供と過ごす時間が限られてしまうので、色々な場面で罪悪感を感じることがあります。息子は、人前でシャイになってしまうことが多く、自分が注ぐ愛情が足りないからなのではないかと悩んだこともあります。生後5年間で、脳の9割が形成されるという研究もあり、自分がしてあげられていないことばかりに目が行きがちです。また、それが仕事で成果を出さなければいけないというプレッシャーにもなっていると思います。

 

それをどうやって解決していますか(していこうとしていますか)?

アメリカでは、Mother’s Guilt(母親の罪悪感)という言葉がよく使われます。様々なライフスタイルのママ友の話を聞いていても、それぞれが自分なりの罪悪感と戦っているのだと感じます。おそらく愛情が深いからこそ、「もっとしてあげたい」という気持ちが強くなるのだと思います。それを理解した上で、出来なかったことに執着せず、一緒にできたことや息子の成長などポジティブな面に目を向けるように心がけています。

息子が大人になる未来には、技術の進化により、人間に求められるスキルが大幅に変化すると考えています。そこで、機械にはできない価値を生み出していくためには、リスクをとって新しいことに挑戦したり失敗を乗り越えていく強さが不可欠になると思います。そんな中、息子にとってはポジティブ思考を持ったチャレンジャーママでいたいと思っています。

 

子育てをしながらNYで起業するというのはとてもハードルが高く感じてしまうのですが、大手企業を辞めて起業するに至ったきっかけ、経緯について教えてください。

ソニーでは、やりがいのある仕事を任せていただいていたので、不満はありませんでした。ただ、社内の留学制度でスタンフォードの大学院に行き、ゼロから新しい事業を創り上げている起業家達に出逢い、いつか自分も起業したいという気持ちが芽生えていました。留学後、ニューヨークに赴任し、その思いを実現すべく、現地の友人と一緒に週末を使ってビジネスプランを練っていたところ、コロンビア大学のインキュベーターに選ばれました。散々悩みましたが、起業したいという思いが勝り、辞める決意をしました。1社目は、レストランアプリの会社でした。あまりうまくいかず、ビジネスモデルのピボットを考えていた時期に息子が生まれました。生まれてすぐに預ける先が必要だったのですが、ニューヨークでのデイケアやナニーの質に愕然とし、自分のように働き続けたい親達が安心して預けられる、幼児教育の専門家達を集めたサービスが必要だと考えました。調査を重ねた結果、大きなビジネスチャンスにもなると確信し、2社目のDearestを一人で起業しました。

 

unnamed

教育熱心なニューヨークのママ達が今特に高い関心を持っていることは何だと思いますか。

特に熱心な親達の間では、今まで人気があったモンテッソリーやレッジョのような伝統的なアプローチから、子供の興味を中心にした学び方を尊重するプログレッシブなアプローチにシフトしていると思います。興味を持ったことについて調べたり、問題を提起して解決方法をデザインしたりするためのスキルの育成、マインドフルネスやグロースマインドセット等への関心も高まっています。

 

サイトをご覧の皆様(ワーママ仲間)にメッセージをお願いします!

幼児教育の仕事をしていて、改めて、子供達の個性の強さ、そして学び方や興味の持ち方の幅広さを実感しています。忙しく働きながら子育てをする過程で、私も含め、他の人と比較して焦ることや罪悪感を持つワーママは多いと思います。しかし、幼児期には、平均値をとった尺度はあまり意味を持たず、一人一人に最適な学び方やペースがあると考えます。また、働くママだからこそ子供にしてあげられていることも沢山あると思います。アメリカでは、小さい頃にワーママに育てられた娘の方が、そうでない女性よりも仕事の収入と地位が高いという興味深い研究結果も発表されています。男女平等に近づく未来に向けて、日々仕事と家庭を両立しているワーママの皆様に刺激を受けながら頑張っていきたいと思っています。

また、ニューヨークにお越しの際、ベビーシッティングやクラスにご興味がありましたら、お気軽にこちら(eiko@dearest.io)にメールください。ワーママトークをさせて頂けるのを楽しみにしております。

 

インタビュー:小泉加奈子、構成:柴田広夢

2018年7月4日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
仕事場での濱田さん

今回ご紹介するパワーママは、富山で無農薬・低農薬のお米を育てているコメ農家の濱田さんです。

仕事場での濱田さん

仕事場での濱田さん

プロフィール

・氏名:濱田 律子(はまだ りつこ)
・会社名:濱田ファーム
・役職名:なし
・職種:農作業・事務・経理・営業・情報発信
・簡単な経歴:千葉県の農業とは無縁のサラリーマン家庭で育ち、大学卒業後カナダへ。
10年間現地の旅行会社で働き永住権を取得後、現地で出会った今の主人が脱サラをして、新規就農で米農家を目指すと宣言、彼の夢を支える為カナダを離れ、富山県黒部市で就農。10haの田んぼでコシヒカリ・黒米・イタリア米を作付け、ほぼ全量を個人のお客様へ直売している。

・居住地:富山県黒部市
・ご自身の年齢 :45歳・1972年生まれ
・お子様の年齢 :10歳・2008年生まれ

現在のお仕事の内容、ワークスタイルを簡単に教えてください。

農作業は春の育苗(田植え用の苗を育てる作業)のみで、他はほぼ事務所で、お客様からのご注文やお問い合わせの対応をしたり、全国のお客様への発送作業をしています。
また、日々の農作業の様子をブログ(http://www.hamadafarm.com/masterblog/)やfacebookページ(https://www.facebook.com/tanbomaster/)で毎日発信しています。どんな農家が、どういう場所で、どんな思いでお米を作っているのかをお伝えする事で、お客様に我が家のお米をより美味しいと思っていただけたり、また私たちのファンになってもらえたらという気持ちからです。
また農産物検査員の国家資格を取得、自らお米の等級検査をしています。
さらに米食味鑑定士(お米ソムリエ)の資格も取得、お米の美味しさをたくさんのお客様に知っていただきたいと思っています。
東京のマルシェには2010年から出店、六本木ヒルズマルシェや青山ファーマーズマーケット等で、お客様との交流を楽しんでいます。

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

6時 起床→朝ごはん(旦那さんが用意)

7時 子供を学校へ送り出し
8時 仕事スタート(メールチェック・ブログの更新)
12時 お昼ごはん
13時 お米の発送
16時 娘とおやつ
17時 夜ごはん準備
18時 夜ごはん
19時 ピアノ
20時 お風呂
21時 娘と一緒にベッドへ、読書タイム
22時 就寝

 

濱田さん家族

濱田さん家族



出産して、何が一番変わりましたか?

時間の使い方。
常に効率のいい動き方を考えて無駄がないようにしています。
テレビを見る時間は、ほぼなくなりました!

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うHappyなエピソードを教えてください。

日本では、赤ちゃんがまず初めて食べるのはお米という事が多いと思います。
自ら育てたお米を我が娘にも食べさせるという事は、米農家ならではの幸せでした。

育児&仕事をしていて大変なことはありましたか?それは何ですか?

自営業なので産休も育休もありません。仕事量も産前・産後と全く変わらない状態で、出産して突然の赤ちゃんとの生活は本当に大変でした。頼れる親も近くにはいなかったので、夫婦2人で、それこそがむしゃらに育児と仕事をしました。

 

濱田さん&娘さん

濱田さん&娘さん

それをどうやって解決していますか?

夫と常に連携して、計画・実行・報告・改善しています。

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

育児では忙しい日々の中でも必ずギュッと抱きしめる時間を取る事、しっかり娘の目を見て話しを聞く事を心がけています。仕事は真面目に地道にコツコツとをモットーにしています。

カナダで永住権まで取得したのにも関わらず、知らない土地で農家に転身した理由を教えてください。

カナダでは外国人として生活していたので、英語の問題(日常会話は問題なかったけれど、例えば弁護士さんとのやり取りなどになると、もうお手上げ!)や年老いていく両親の心配、何より常にステイタス(ビザの更新)の不安がつきまとっていました。
そんなストレスが全くないと思えた日本での生活は、日本人の自分にはとても魅力的で、ちょっと逃げた部分があるかもしれません。この辺で自分の人生の流れを変えたいなとも思いました。旅行業界から農業界へ、全く業種が違う事も面白そう!と思えました。

本業の農業の他、地域コミュニティでも精力的に関わって、活動していらっしゃいます。元々富山は知らない土地だったと思いますが、その中で活き活きと暮らしている原動力を教えてください。

長い海外生活から日本に帰ってきて生活してみると、日本の素晴らしさ(気候・旬の食べ物・サービス・国民性・方言などなど)には驚くばかりでしたが、日本とひとくくりで考えず、地方それぞれの個性を非常に強く感じる事が多く、その魅力にどっぷりはまっています。
富山での生活ももう13年近くになるのに、未だにこんな所にこんな素敵な場所が!と行ってみたい所がたくさんありますし、何より、魅力的で精力的に富山での暮らしを楽しんでいる人が多くて、そういう人に出会う機会がとにかく楽しいんです。それが富山での生活を楽しんでいる、大きな原動力かもしれません。

 

今後、農業を通して、どうしていきたいと考えていますか?

大きな考えや目標はありません。
マルシェでも、果物や野菜と違ってお米は全く見向きもされません。それでも日本人の主食
です。地味なお米を地道に作り続けて、それが人々の日々の根底にあるという事。それを誇りに思ってこの先も長くお米を作り続けたいと思っています。
と言いつつ、
大好きなハワイへ移住して、海を眺めつつアロハ米という名前でお米でも作ろうかなと、楽天的に妄想していたりもします(笑)。

 

今後の目標やプランを教えて下さい!

早く娘には家を出て行ってもらい(笑)、自分の生活を楽しみたいと思います。もっともっと本も読みたいし映画も見たいし音楽も聴きたい。飲んで食べて遊んで旅して。
この考え方は個人を尊重する欧米型かもしれませんが、うちの親もそういう生活スタイルでした。だからこそ今でも離れて暮らす親とは仲良しで、よくご飯を食べ一緒に旅に出ています。
限られた人生、思いっきり謳歌したいです!

最後に、メッセージをお願いします。

仕事も子育ても大変で逃げ出したい事もいっぱいですが、それでも自分の人生が大きく広がり豊かになりました。全てのチャンスに感謝です。

インタビュー by 清水美央

2018年6月19日 0 comment
2 Facebook Twitter Google + Pinterest
19496319_1426173100807489_266456391_o

今回紹介するパワーママは、広島で子育て世代のキャリア支援に取り組む団体の代表として活躍する岡野優子さん。
パートナーの転勤を機に京都から東京、広島へと移住。転勤についていったことで自身が働くことを中断していた時、仕事を通じて社会と繋がれず、自分の居場所がないような気がして、どこか物足りなさも感じていたといいます。この体験をきっかけに同世代の人たちが、育児や転勤、介護などライフイベントにより選択を迫られたときに納得感が持てる選択ができるよう、自分の軸と向き合える場をつくりたいと任意団体De ma vieを立ち上げました。
「転勤」「介護」をポジティブにチャンスと捉えて、よりよい働き方につなげるには?岡野さんのインタビューからそのヒントをいただきました。

19496319_1426173100807489_266456391_o

 プロフィール

氏名:岡野 優子
簡単な経歴:鉄道会社に総合職として入社し、ビジョン・社員の行動指針策定プロジェクト等にかかわり、入社8年目に退職。退職後は、両親が経営する京都市内の会社(不動産業)に入社するも、夫の転勤で、東京、広島へ移住。現在は、リモートワークをする一方、子育て世代のキャリア支援を目的とした団体 De ma vie(ドゥ・マ・ビ)を立ち上げ、代表として活動中。

★ブログ
http://www.mamanpere.jp/blog/hagkumu40

★facebook
https://www.facebook.com/yuko.hori.336

居住地:広島市
ご自身の年齢:32歳 (1984年生まれ)
お子様の年齢:2歳 (2015年生まれ)

ワークスタイル:自営業・フリーランス

 

現在のお仕事の内容を簡単に教えてください。

2年前に京都市内で不動産業を営む父の会社に転職しました。今は、私が広島に住んでいるので、ネット環境があればできる仕事(リサーチや今後の事業計画の策定など)を中心に行っています。
また、広島ではDe ma vieという団体を立ち上げ、行政機関と連携しながら子育て世代向けのキャリア支援事業を行っています。

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

5:30 起床・仕事
7:00 朝食
7:30 家事(洗い物、洗濯、掃除)
9:30 子供と外出(子供や私の習い事、公園遊びなど)
※子供が寝た時間を有効活用できるよう仕事道具持参
12:00 昼食
13:00 子供の昼寝中に仕事
15:00 子供と遊ぶ
17:00 夕食づくり
18:00 夕食
19:00 子供と遊ぶ
20:00 風呂
21:00 夫帰宅・夫との会話を楽しむ
22:00 仕事
23:00 就寝
※週1~2回、プレスクールに子供を預けているので、その日に仕事をガッツリしています。

 

出産して、ご自身の内面では何が一番変わりましたか?

自分が自由に使える時間が限られているからこそ、行動の目的と、物事の優先順位を以前より強く意識するようになりました。今は家族と過ごす時間、質の確保が、最も優先順位が高い事柄です。出産前は、仕事に費やす時間が長かったのですが、今は子供の成長を近くで見、一緒の時間を共有したいので、子供のそばで働き、育児を優先した仕事の進め方をしています。仕事は、基本自宅でしており、時間の自由度が高いので、家族との時間が蔑ろにならないよう、仕事も効果緊急度、またそれに費やす時間などを意識しています。
(毎朝、その日のto do リストを作成。そして打合せ、資料作成等、時間をムダに使わないようタイマーをセットしています)

 

ご主人との家事・育児の分担はどうされていますか?

主人は会社員なので、時間の融通が利く私が家事・育児の大半を担っていますが、夫が早く帰ってきてくれたときは、子供をお風呂に入れてくれたり、子供の寝かしつけを手伝ってくれたりと協力的です。また、私が忙しく、家事や育児に手が回らないときは、to do リストをホワイトボードに書いてタスクを共有。しなければならないことを見える化し、夫に手伝ってもらいます。

 

お子さんが0才の時にご主人の転勤でお引越しされたとのことですが、広島に来てからの働き方はどう変わりましたか?

子供が生後3か月のときに、夫の転勤で京都から東京へ。そして1歳になる直前に広島に移住しました。
現在、ネットを活用したリモートワーク、またDe ma vieの代表として活動していますが、それまでの大きな組織の一員としての働き方と異なり、自分のやりたいことに対してフットワーク軽く動けることがとても楽しいです。またDe ma vieについては、企画に参加いただいた方や、テレビ番組や雑誌等で事業を知っていただいた方から取り組みに対する共感の声を多数いただき、自分が取り組む事業が社会に必要とされていることを実感することで働き甲斐も持つことができています
また環境面では、広島では質のいい保育サービスを提供している託児所や、ベビーシッター付きのコワーキングスペースを東京よりも安価で利用できます。ですので、必要なときには、これらの施設を利用しており、仕事と育児の時間のメリハリがつけやすくなりました

 

今のお仕事にママの目線が役立つことはありますか?

De ma vieの立ち上げは、夫の転勤についていった東京で、働くことを一旦中断していたときの出来事が原体験になっています。散々迷った結果、夫の転勤先についていき、家族が一緒にいられる喜びを感じてはいたのですが、仕事を通じて社会と繋がれない状況が、社会に自分の居場所がないような気がして、どこか物足りなさも感じていました。この状況を何とかしたいと、働き甲斐や理想の家族とのかかわり方など、自分なりに心地いい生き方を模索し、思ったことは、同世代の人たちが、育児や転勤、介護などライフイベントにより選択を迫られたときに納得感が持てる選択ができるよう、自分の軸と向き合える場をつくりたいということでした。また、どうしても児童館などで知り合うママ友とは、育児以外の話題を切り出しにくかったので、自分のキャリアや生き方についても話せる場をつくり、いろいろな価値観にふれられる場をつくりたいと思い、De ma vieを立ち上げました。

 

セミナーの様子

セミナーの様子

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うhappyなエピソードを教えてください!

・育児では・・・仕事の現場に子供を連れていき、働く母親の姿を見せることができる一方で、子供が初めて言葉を言えるようになった瞬間、歌を歌えるようになった瞬間など子供の日々の成長をそばで見られることは、子供のそばで働くといったスタイルを選んでよかったと思える瞬間です。

・仕事では・・・社会に居場所があると実感できること。また、働くことで、自分自身を肯定できる機会をもらえることは仕事をしてよかったと思えることです。きれいごとではなく、一時的に仕事ができなかったからこそ、このような機会に感謝しています。

 

育児&仕事をしていて一番大変なことは?

・育児では・・・時間がかかることに対しても待ち、成長の機会を奪わないようにすること。

・仕事では・・・限られた時間内で成果を出すこと。

 

それをどうやって解決していますか(していこうとしていますか)?

・育児では・・・やってもやらなくてもどちらでもいいようなことに費やす時間を子供と向きあう時間に充て、自分に余裕を持つことに尽きると思っています。

・仕事では・・・重要度の低い事柄に対して迷う時間を減らすこと。また、成果を得るための重要度や緊急度を意識しながらタスクを進め、設定期限がきたら完璧でなくともやめるように心がけています。そして、断り方をおぼえること。ちょっとした依頼事項も、どんどん引き受けていると、いつの間にかそれらにかける時間が増え、仕事や家事、育児と並行し進めることがきつくなるときがあります。出産前のように寝る時間を削りながらフルパワーでやっていると、体調を崩してしまい、かえってご迷惑をおかけすることもありました。ですので、お声をかけいただく相手のご期待に十分お応えできないときは、自分の状況、また自分ができる範囲をできるだけ早い段階でお伝えし、ご理解いただけるよう努めています。

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

・育児では・・・子供の可能性の芽を摘まない。

・仕事では・・・お客様にとって「いい仕事」を。そして仲間に信頼してもらえる人に。

19650131_1426173110807488_37587912_o

これからの目標を教えてください。

・育児では・・・家族でできるだけ多くの時間を一緒に過ごし、感動の瞬間を共有する。
また広島で生活できる期間も限られているので、広島だからこそ味わえる豊かな自然、温かい人たちとのふれあい、新鮮でおいしい食材、これを家族で堪能したいです。

・仕事では・・・数年以内には、京都に戻り、事業を親から引継ぐ予定なので、MBAも視野に入れながら、経営の勉強をしたいと考えているところです。また、不動産業にかかわる者として、まちに活力を与えられる事業主になることが目標です。30年後、子供に「俺も、オカンみたいにエネルギッシュに生きたいなぁ」と言わられるよう、いくつになっても自分がやってみたいことにチャレンジしていたいと思っています。

 

サイトをご覧の皆様(ワーママ仲間)にメッセージをお願いします!

出産と同時期に経験した夫の転勤は私にとって大きなターニングポイントで、「働きがい」や「家族とのかかわり方」、「今後のライフプラン」などを見つめなおす機会となりました。「転勤」や「介護」など予期せぬライフイベントで困惑する方も多いと思います。けれども、このような機会をチャンスに捉え、ご自身が納得のいく働き方、家族とのかかわり方ができるよう、一緒にがんばりましょう!
 

紹介:竹山綾、インタビュー:柴田広夢

2017年9月27日 0 comment
1 Facebook Twitter Google + Pinterest
かまちゃんトップ

今回ご紹介するのは、多数の魅力的なイベントを運営する株式会社スマイルママ代表の釜井さん。
「賢いママ」を増やしたいと自分がワクワクするイベントを多数開催されていますが、その行動力はどこから来るのでしょうか。
なんでもやってみれば道は開ける、そんなことを感じさせてくれるパワフルなインタビューです。

かまちゃんトップ

 

プロフィール

・氏名:釜井暁美
・会社名:株式会社スマイルママ
・役職名:代表
・職種:イベント企画・運営、ポータルサイトの運営
・簡単な経歴:
グランドスタッフ、専門学校の広報、広告代理店を経て、エアラインスクールの講師・営業・カウンセリングなど運営全般に関わる。結婚を機に退職し2009年に第一子を出産。4年間の専業主婦を経て社会復帰、2013年第二子出産。
2014年株式会社スマイルママ設立。
・居住地:石川県
・ご自身の年齢 :38歳
・お子様の年齢 :長男(小2)、長女(4歳)

現在のお仕事の内容、ワークスタイルを簡単に教えてください

スマイルママでは、主に0歳から未就学児のお子さんをもつママを対象に、ポータルサイト(http://smilemama.jp/)やSNSなどを通して子育てに役立ててほしい情報や選択肢を発信しています。流行りの情報に流されるのではなく、自分の意思で情報を取捨選択できる「賢いママ」が一人でも増えることを願っています。

その他には、赤ちゃんから参加できるアットホームなファミリーコンサート「0歳からの音楽会」や、「ゆびえのぐで大きな紙に思いっきりお絵描きしよう」など家族で楽しめるイベントや、家族を守るためのママ・パパ向け防災講座や食育講座も開催しています。

そして、私がこの活動を始めるきっかけとなった、タレントのくわばたりえさん主催の「メガネのママ友会」(※メガネはくわばたりえさんの愛称です)の事務局を担当しており、東京、大阪、名古屋、そして地方都市でイベントを開催しています。

私はとても自由な働き方をしており、最近はほぼ家で仕事をしています。以前は毎日オフィスに出ていたのですが、今年から娘が保育園から幼稚園に変わったことと小学2年生の息子の放課後事情や本人の性格などもあって、今は基本自宅で仕事をし、子どもたちの帰りを家で待つことにしています。その時の自分が心地よい場所、心地よい時間で働くことを大切にできるので、自由度が高い今の働き方がとても気に入っています。子どもたちがもう少し大きくなったら、きっと私の働き方も変わっていくんだろうなと今から楽しみです。

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

6:30 起床、ご飯作り
7:00 子どもたち起床、朝ごはん
7:45 息子学校へ
8:30 NHKの朝ドラを娘と見てから、娘は幼稚園へ(園バス)
9:00 自宅で仕事スタート
15:00 息子帰宅、音読の宿題を聞く、連絡帳などのチェック、息子とのおしゃべりタイム
15:30 仕事
17:00 夕飯作り
17:30 娘の迎え(園バス)、子どもたちと遊んだり、残っている仕事をしたり
18:30 夕飯、片付け
19:45 お風呂、子どもたちと遊ぶ時間
21:00 子どもたち就寝、家事、仕事
22:00 好きな海外ドラマをamazonプライムビデオで見たり、kindleで読書。至福のとき。
23:00 夫の帰りを待たずに就寝(笑)

かまちゃんイベント2

 

大好評の「くわばたりえさんママ友会」ですが、実はイベント運営をやらせてほしいと直接ご本人に直談判したんだとか。詳しく経緯を教えてください!

そうなんです。今考えても思い切ったなと思いますが、あれが全ての始まりでした。
私は結婚を機に仕事を辞め、専業主婦になりました。
そして2009年に第一子を出産。もともと子供が苦手だったので子育てには不安がありました。案の定息子が2歳になる前後くらいから子育てに悩み始めたんです。
ある芸能人ママの子育てブログをずっと読んでいたのですが、なんと大阪にイベントで来るという情報が!息子を連れて、久々に化粧をして会場の百貨店に向かいました。あの時のドキドキは今でも覚えています。終了後もずっと興奮状態でした。月〜土まで息子と二人っきりの生活をしていた私にとっては、こうやって外に出かけるということ自体がもう一大イベント。しかもずっとブログを読んでいて大好きだった憧れの芸能人ママに会えるなんてもう、たまりませんでした。その時に実感したのは、「ママになっても、こうやってドキドキしたり、ワクワクしたりする瞬間は必要だ!」ということ。イベント参加後は自分がリフレッシュできたこともあり、気持ちに余裕を持って息子と接することができて、こんないい効果も生まれるんだなと実感しました。

このことを通して、子育てを頑張るママたちがドキドキワクワクできる瞬間を作りたい!と漠然と思いました。もともと今までの仕事の中で、イベントを企画して運営するということを何度もやって来たので自分でもできるかも!って思ったんです。いい意味で勘違いしていましたね。でもその変な自信が今思えば私の背中を押してくれていたように思います。

くわばたりえさんは、あの有名な「コアリズム」でダイエットをされていた時からずっとブログやダイエット企画のサイトを拝見していて、この人すごいなー!と思っていたんです。そのりえさんが結婚して出産されて、ブログの内容も自分と同じ「ママ」目線の内容になってきて。いいこともそうじゃないことも、全部包み隠さずブログに書いてくれるりえさんがさらに大好きになっていきました。そのりえさんが東京でママ友会というイベントを自分で開かれていて、もうそれが猛烈に羨ましくて羨ましくて。

参加したいなぁ、大阪でもやってほしいなぁ、ニーズは絶対あるのになぁ。東京のママばっかりずるいなぁ(笑)なんて思っていたんです。

でもそういうのは事務所とか大きな組織が取り仕切っているだろうし、その人たちが「大阪でやる」って決めないと絶対に来てくれないんだろうなぁと、自分の手の届かない世界のことだと思っていました。

ところが、ある日りえさんが「大阪でやりたいなぁ、イベンターさん、お願いします」とブログで呼びかけていたんです。それを読んで、え?もしかして私がイベンターになればいいんじゃない?!やるやる!絶対私やる!と。

当時は専業主婦だったんですが、偶然にもその時4年ぶりに社会復帰(ベンチャー企業のパート)が決まったタイミングで、なんとその会社が私の想いを応援してくれることになりました。

偶然に偶然は重なるもので、りえさんのお父さんのお店(大阪)のファミリーセールにりえさんが来るとブログで知って、もうこれは最高のタイミング!直談判しよう!と思い、イベント当日りえさんに「大阪でママ友会したいって、ブログで書かれてたんですが、私にやらせてくれませんか」とお願いしました。そこからはトントン拍子で話が進みママ友会in大阪を正式に開催することが決まりました。その後、東京でのママ友会の事務局もさせていただくことになり、今は東京・大阪・名古屋・地方開催の全てのママ友会の事務局を担当しています。いろんなタイミングが見事にピターッとハマったあの時期はもう、奇跡としか言いようがないですね。

ママ友会で参加者の方々の笑顔や感動の涙を見るたびに、他のママたちの笑顔や喜びにつながるお手伝いができていることを本当に幸せに思うと同時に、あの時勇気を出して一歩を踏み出してよかったー!と心から思います。

かまちゃんイベント

その行動力はどこから湧き出てくるのですか?

そうですね。ガンになったことが大きなきっかけだったと思います。
息子が2歳になったばかりの夏、突然、甲状腺ガンだということがわかりました。
専業主婦で健康診断にも全く行っていない時期だったので、発見された時には腫瘍がかなり大きくなってしまっていました。
そのため、手術がうまくいっても声はかすれ声、反回神経を取ると声がでなくなる可能性もあると。もう子どもに歌を歌ってあげたり絵本を読んであげたりできなくなるかもしれないことが悲しくて怖かったです。

手術の前日、病院に来てくれた息子に「お母さんの声、忘れないでね。」って泣きそうになりながら何回も伝えたことを今でも覚えています。結果的には手術は成功し、声は奇跡的に元通り。ただ残念ながら長時間話したり、声を張って話し続けたりすることが出来なくなりましたが、でもそれ以外は何も問題なく生活できています。

全摘手術と2度の放射線治療をきっかけに、自分の人生や生きる意味について真剣に考えるようになりました。それまでは目の前の子どものことしか見えていなかったのですが、もっと自分の時間や人生も大切にしなきゃと強く思うようになったんです。
第一子の息子を妊娠中に教師を目指そうと大学の通信教育学部に在学していた頃、教師に求められるのは「生徒の自己実現を助けること」だということを学びました。「これは子育てにも当てはまるなぁ、子どもの自己実現を一番そばで応援してあげるのが親の役目なんだきっと」、と思った時に、「じゃあ私は?」とハッとしたんです。
目の前のことばかり見て、子育てに追われて、イライラして、喜んで、泣いて…それも一つの喜びだけれど、自分の自己実現を忘れていないか、と。

母だから、妻だから、自分の夢をあきらめなければならないなんて悲しすぎる。
今からでも遅くない。やりたいことをやろう。
病気になったことをきっかけに強くそう思うようになったんです。いい人生だったと笑って死にたいから。

元々、「思いついたらすぐ行動!」というタイプで直感だけで進んできたのですが、病気をきっかけにそれに拍車がかかったという感じでしょうか。だから私にとって、この行動力はいたって普通で、直感に従って動くことが自分にとって一番心地よい生き方なんです。

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うHappyなエピソードを教えてください。

大きなイベントの時は、子どもや夫を巻き込んで会場の設営をすることもあるのですが、私が大好きな現場や、私がイベントを取り仕切っている姿や参加者の方々の前でマイクを持って話している姿(きっと私が一番輝いている姿!)を子どもたちに見せることができる働き方がとても気に入っています。
娘が2歳になった頃でしょうか、娘に「お母さんのお仕事は?」って聞いたら「すらいむまま」って言ったんです。思いっきり間違えていますが(笑)、でもそうやって私の仕事をなんとなくでも分かってくれていることがとても嬉しくて励みになりました。
私の真似をして「みなさーん!こんにちはー!!!」と子どもたちが家で楽しそうにイベントごっこをしているのを見るのがとても幸せです。
子どもたちには、「大人になるって楽しいよ!仕事をするってこんなにワクワクするんだよ!」ということを私の背中から感じてもらえたらと願っています。

育児&仕事をしていて大変なことはありましたか?それは何ですか?

最初は仕事も家事も育児も全力で!と意気込みすぎていました。「こうあらねばならぬ」という、自分が思うかっこいいワーママの姿に近づけるように必要以上に忙しくしていたように思います。だから常に時間に追われて、家事も育児も中途半端でイライラばっかり。ついに子どもたちも私も体調に影響が出てしまい、一度ブレーキをかけたことがあります。そこからどっぷり1ヶ月くらいは、仕事をセーブして自分や家族と向き合う時間を取るようにシフトチェンジし、日々どうしたらいいのか悩みまくっていましたね。

かまちゃん家族

それをどうやって解決していますか?

そういう落ちている時って不思議と自分を拾い上げてくれる人や本やブログと出会えるものですね。たくさんのきっかけが重なって、ぐーっと気持ちが上がっていきました。今は自分の心の声に従うようにしています。自分が楽しいか否か。心が喜ぶか否か。そこを大事にすることを決めました。当たり前のことなのに、それができずに突っ走ってしまった3年間でした。

最後に、メッセージをお願いします。

尊敬する人から言われた最強の言葉。「『楽しむ』んじゃなくて『面白がる』んだよ」。毎日いろんなことがありますよね。いいこともそうじゃないことも。でもどんなことが起こってもそれを丸ごと「面白がってやろう!」と腹をくくる。「なんの罰ゲームやねん!」っていう試練が起きても、「ほぅほぅ。そうきましたか。よっしゃー!」と面白がる。仕事も子育ても。この人生丸ごと面白がってやるぜー!そんな風に思えるようになってからすごくラクになりました。みなさんもぜひ、自分の人生を思いっきり「面白がって」日々過ごしてみてください!

2017年9月16日 0 comment
1 Facebook Twitter Google + Pinterest
21175642_964180537055013_272285814_n

21175642_964180537055013_272285814_n

 

プロフィール

・氏名:yoko
・職種:画家
・簡単な経歴:アクリル絵具や色鉛筆、時には筆の柄や書けなくなったボールペンなど色々なものを画材にして自由に描く画家。東京を中心に個展やグループ展を開催したり、ワークショップも行う。明治薬科大学卒業。
・居住地:東京
・ご自身の年齢 :  36歳、1981年生まれ
・お子様の年齢 :  5歳、2012年生まれ
・ワークスタイル:自宅のアトリエで

現在のお仕事の内容、ワークスタイルを簡単に教えてください。

個展にて作品の展示販売。保育園やイベントでの出張ワークショップ。結婚式のウェルカムボード作成。店舗やCDジャケットなど、シンボルになる作品のオーダー制作。
ブログ:「 おとなもこどもやろう!☆絵描きyokoの1まいのえほん」
http://ameblo.jp/wanchanmen429

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

06:00 起床、身支度
06:40 朝ごはん
08:45 子どもの送り
09:00 アトリエにて作品制作
14:00 お迎え
16:00 入浴
17:00 夕食
21:00 娘寝かしつけ
22:00 洗濯など家事
23:00 アトリエにて作品作り
24:00 就寝

出産して、何が一番変わりましたか?

自由に描く時間が減りました。 でもそれと同時に作品に対しての新たなイマジネーションを子どもからもらえます。だからプラスマイナスでプラスと感じています。これを描きたい!と思った瞬間に描き始めることはできなくなりましたが、イマジネーションを書き留めておき、あとで作品に起こすということが増えました。

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うHappyなエピソードを教えてください。

自分の作品を見た時に子どもが画風を見て、これはお母さんの絵だと嬉しそうに言ってくれること。私のワークショップなどの仕事現場を見て、触発されて子どもも作品を熱心に作っていることは、画家でよかったと思う瞬間です。

21191223_964180540388346_1253709695_o

 

 

育児&仕事をしていて大変なことはありましたか?それは何ですか?

作品作りは自宅のアトリエなので大半は家にいるのですが、いざ個展やイベントとなるとギャラリーなどの会場に長時間いなくてはいけないことも。そういう時に、子どもが幼稚園に行く前はどう乗り切るかが悩みどころでした。人見知りも強かったので余計に大変でした。

それをどうやって解決していますか?

月並みですが、個展の時には夫や両親に助けてもらっています。ただ、近くに住んでいないので簡単ではないのですが。子どもが幼稚園に通い始めてからは子どもが喜んで待っていてくれる場所ができたので、少し楽になりました。

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

育児: 子どもを子ども扱いしないこと。小さくてもきちんと話をすること。どこまで伝わるのからわからないけど、色々自分で感じて、考えて、判断する練習になればいいと思っています。 あとは、親の楽しい!に子を巻き込むこと。親が子どもの好きに合わせることも、もちろんありますが、それ以上に親自身がわくわくすることをどんどんする!楽しい姿を見せて、そこに子どもをご招待する。大人はいいなーずるいなーと羨ましがられる様に心がけています。
仕事: 育児とは真逆にはなりますが、大人にならないこと。画家を志した保育園時代の感覚を忘れないこと。そうすることが私にとってはいい絵を生み続けることがになると思っています。

21175886_964180683721665_87811509_n

yokoさんと娘さん。来春には第2子誕生予定とのこと。

 

自宅で絵を描いていて、子どもが邪魔をしたり気が散ったりすることはないですか?

もちろんいくらでもあります。でも、短期集中で作品を作ったり、少しずつ長い期間をかけて作ったり、この環境だからこそ身についた精神力?もまたあるのです。

自宅が仕事場のメリット デメリットは?

仕事をしてても、洗濯物がたまってきたことが気になったり、家事がちらついてしまうことがデメリットではあります。でも自宅だからこそ、昼間にうまく進まなかったことを夜寝てからリベンジしたり、自由に時間を調整できることはメリットです。気分転換に家事ができるのもいいところです。

保育園に預けて長時間仕事することは考えないのですか?

私は子どもとのやり取りのなかで作品作りのきっかけやワークショップのアイデアが浮かぶので子育ても仕事の一環になることが多いので。

今後の目標やプランを教えて下さい!

今後の活動は、yokoらしい絵本を作ること。ちゃんといいものを作りたいので、個展は少しお休みして、本を作ります。
個展は来てくださった方と密に話せて幸せです。
本は会えないけれど伝えられる人が多くて幸せです。
どちらも絵描きにとって、人の心に届けられることは幸せです。それは人数では測れないものです。
絵本は
自由な発想をくすぐるものや
目の見えない人も読めるいろんな仕掛けのあるもの、
日常にくすっと楽しい発見ができるようなもの
今まで頭の中にあったイメージを形にしていきたいです。最初の読者はきっとむ娘。子どもの反応は正直です。娘が面白がって読んでくれる本を目指して頑張ります。

21175622_964180533721680_56907493_n

個展会場での様子。

 

※yokoさんの個展情報

Ciao LIBRO! CIAO LIBLA!
〜やぁ本くん!やぁ本ちゃん〜
会期 9/15〔金〕〜24日〔日〕
☘時間 12時〜19時〔最終日は17時まで〕
お休み 9/19〔火〕
会場 国分寺 くるみギャラリー

 

最後に、メッセージをお願いします。

子育てって、またこどもをやれることなのです。私は妊娠中にある人にそう言われました。確かに産んで納得。大人なら道端にしゃがみこんでたら救急車を呼ばれちゃうかもしれないけど子どもと一緒なら大丈夫!泥だらけで遊んでも大丈夫!歌いながら歩いても大丈夫!そう、知らず知らずにこどもをもう一度できてるんです。だから何かを教えようとか、躾をきちんとの大人の自分も楽しみつつ、こどもの自分にも、久しぶりー!また遊ぼうぜーと言って、こどもが驚くくらいこどもやっちゃうのもいいのでは?と思います。

インタビュー:高村

2017年9月1日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
170323mama100-278

今回ご紹介するパワーママは、各種ママ雑誌等で読者モデルとして活躍中の小澤あきさん。プライベートでは、7歳の男の子と5歳の女の子双子ちゃんのママです。やんちゃな男の子に加え、双子ちゃんという3人の子育てを小澤さんが1人で抱え込んだ時に、近くのママに相談したり、素直に甘えたりすることで、ママ同士の絆や助け合う環境ができることを実感。本当に救われたという経験から、ママ達のチカラで困っているママたちのことを支えたいと一般社団法人を立ち上げたそうです。そうした背景や、現在、小澤さんが手掛けるプロジェクトやイベントなどについても伺いました!

170323mama100-278

プロフィール

・氏名:小澤あき
・会社名:一般社団法人MOTHER
・職種:広告等
・簡単な経歴:2008年に結婚後、2010年に長男、2012年に双子の女児を出産。社会とのつながり方について模索している中で、続けていたブログがきっかけとなり読者モデルなどの活動をすることに。(http://ameblo.jp/xxxmysweethomexxx
2013年にはComo暮らしニスタコンテストにて準グランプリを受賞。各ママ雑誌やウェブサイトにて活動。
2016年夏に、ママ100人プロジェクトをディレクション。 同年12月、一般社団法人MOTHERを設立。
2017年3月には、ママECブランドを中心とした展示会イベント、 FASHION MAMA PARTYを開催。
・居住地:東京
・ご自身の年齢:35歳
・お子様の年齢:7歳・5歳・5歳
・ワークスタイル:自営

 

現在のお仕事の内容を簡単に教えてください。

PR案件におけるキャスティングや投稿協力依頼、イベント案件におけるキャスティング、座談会のセッティング、イベントの企画、運営、チャリティー事業。

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

5:00  起床 身支度・朝食準備
6:30  朝食
7:30  子ども見送り・送り
9:00  内勤
10:00 打ち合わせ
12:00 昼食
13:00 営業
16:00 内勤
17:30 子ども出迎え・お迎え
18:00 食事の下準備・入浴・洗濯
19:00 夕食
20:00 洗濯物干し・洗濯乾燥予約
21:00 子どもたち就寝
22:00 残務処理などして就寝

 

出産して、ご自身の内面では何が一番変わりましたか?

何事にも感謝の気持ちが強くなりました。

 

ご主人との家事・育児の分担はどうされていますか?

特に決めていませんが、男の子の遊びはもう私では力不足なので主人に任せています。

17820177_1219605074805560_848531388_o

小澤さんはお子さんが3人いらっしゃるとお伺いしました。3人の子育てはいかがですか?お仕事と両立するにあたっての大変さはありますか?

3人だからということよりも、2歳差であること、上が男の子であること、かなりのやんちゃが2人いること、下が双子であることがとても苦戦しました。(笑)
すっごくすっごくたいへんでしたが、赤ちゃんを見るとまたほしいと思うし、常に「今」の子どもたちがいちばん可愛い!と思っています。
この頃は、ちょうどいいというか、これ以上大きくならないでいいよ♡なんて言ったりしながら、成長の喜び半分寂しさ半分。(笑)
今を大事にしたいとつくづく思います。

 

そうした中で一般社団法人MOTHERを設立された経緯や背景を教えていただけますか?

たいへんさを1人で抱えたとき、本当に本当に手が足りなくてどうにもならなかったんです。そんなときついつい内側ばかりに目が向きがちですが、外を見渡すとたくさんのママがいて、どんなママだって例外なくたいへんさを抱えている。そのママたちに相談したり、素直に甘えたりしていると絆もできて助け合う環境ができることで本当に救われたんです。
それを受けて、ママ同士もっと手を取り合って、1人1人がチカラを寄せ合えば、困っているママたちのことを支えることだってできるんじゃないかと思ったのが【ママ100人プロジェクト】のはじまりです。
初めてのことでしたが、私のこの気持ちに賛同してくださるママがたくさん集まって、ママたちの素晴らしい思いやりに改めてママの持つ強さとやさしさを目の当たりにしました。
その後、もっともっと地域や社会全体に活動を広めていきたいと考えて、MOTHERを設立いたしました。

 

MOTHERではどんなことに取り組まれているのでしょうか?

MOTHERはインフルエンサーママを起用したPR協力や、イベント企画、運営、座談会などの取り組みを通じてママたちの声を企業様へとつないだり発信したりしています。

 

『ママ100人プロジェクト』についても教えてください!!

ママ100人プロジェクト第1弾では、アパレルアイテムをママたちから提供していただき、代わりにプロカメラマンによるプロフィール写真の撮影を行い、活動するママを応援しました。そのアイテムは、オークションサイトに特設ページを構築していただき販売。収益の一部を熊本市長に直接お届けしてきました。
第2弾では、楽天市場Myuと共同主催で【FASHION MAMA PARTY】というママによるママのための展示会イベントを代官山にて開催しました。
ママがオーナー、またはママ向け、子ども向けのアイテムを扱うECブランドを中心に14店舗が出店し、普段ネットでしか見ることのできないアイテムを見て、着て、お得に買っていただけるようにしました。
2日間で200名を越えるママたちにご来場いただき、メディアの取材も受けて大反響!このイベント収益の一部は、あしなが育英会に寄付をさせていただく予定です。

これからもこうしたママたちが集まり、つながり、大きな輪となるようなイベントをどんどん打ち出していきます!!!

17837600_1219622068137194_1924662880_o

FASHION MAMA PARTY

 

 ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うhappyなエピソードを教えてください!

・育児では・・・私のしている取り組みを通じて、子どもたちにも自分のことだけでなく周囲と協力したり助け合う、思いやる、そんな心が自然と育まれているように思います。それと同時に、同じように働くママたちとつながることで、たくさんの情報共有ができたり、仲間が増えて、育児が楽になっている気がします。
・仕事では・・・ママならではの目線は、ママになったからこその視点、そういうものがクライアント様に求められることも多いです。
それに、ママになったからこその時間の使い方は、独身の頃よりも無駄が削ぎ落とされてより効率的になり、仕事にも役立っている気がします。

 

育児&仕事をしていて一番大変なことは?

これは、どちらにも共通!
自分の体調不良のときがいちばんたいへんですね。。でもそれも、最近は子どもたちがよくお手伝いしてくれるようになったので、「少し横になる」ということも短い時間であればできるようになって本当に助かります。

 

それをどうやって解決していますか(していこうとしていますか)?

今は、お友達ママが助けてくれたり、ダウンするときはダウンしてしまうというスタイルで身体の声も大事にしています。

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

どちらにおいても、バランスを大事にしています。
育児では、距離感というか、1対1になるとき、俯瞰でみるとき、母としてみるとき、社会の目でみるとき、それぞれ偏らないようにバランスよく…できたらいいなと日々勉強中です。
仕事においても、たくさんの人とお付き合いがあるのでバランスよく皆さんとお付き合いすることで思考が偏らないように意識しています。

17797446_1219623828137018_194978694_o

これからの目標を教えてください。

・育児では・・・たくさんの経験を共有すること。それを通じて、共に、成長すること。
・仕事では・・・仕事も…同じかな?人として、まだまだ成長段階。これからももっともっとたくさんの経験を積んで、たくさんの方々に学び、豊かな心でありたいです。

 

サイトを覧の皆様(ワーママ仲間)にメッセージをお願いします!

ママたちのチカラを心から尊敬しています。
私はまだまだ新米ワーママですが、ぜひお仲間に入れていただけたらうれしいです!

 

MOTHERからのお知らせなどはありますか?

MOTHERでは、ママメンバーを募集しております。
http://mother-jp.org/contact
こちらの応募フォームよりご応募お待ちしております。
ぜひ、一緒にママ同士手を取り合っていけたらうれしいです!

 

インタビューby 柴田広夢

2017年5月8日 0 comment
2 Facebook Twitter Google + Pinterest
内山さん@酉の市

今回ご紹介するパワーママは、整理収納アドバイザーの内山ミエさん。インタビューに出てくる「片付けない夫」さんが、10年来の私の同僚です(笑)

”(ワーママの家事で)崩壊していることナンバーワンは洗濯ですね。”

と、ドキッとするワーママのリアルもちらっと出てきましたが、育児家事に追われるワーママの皆さんにも気づきが多いインタビューですので是非☆

 

内山さん@酉の市

内山さん@酉の市

プロフィール

・氏名:内山ミエ
・会社名:ヒバリ舎
・役職名:
・職種:整理収納アドバイザー、イラストレーター
・簡単な経歴:マンションデベロッパー、住宅設備メーカーで勤務後、98年よりWebデザイン&制作をフリーランスで始め大手企業のWebサイトを多数制作。2011年に体調を崩したことをきっかけにそれまでの1人で抱え込む家事スタイルからの脱却を目指し2014年整理収納アドバイザー1級の資格を取得。同年よりヒバリ舎という屋号で整理収納アドバイザーとしての活動を開始。
・居住地:吉祥寺(東京都武蔵野市)
・ご自身の年齢 :47歳
・お子様の年齢 :2003年 13歳
・ワークスタイル:自営業

現在のお仕事の内容、ワークスタイルを簡単に教えてください。

片づけや家事について悩んでいる人に「訪問カウンセリング」「収納レッスン」「セミナー」を通して、家の中にある無駄なモノと無駄な動きを省き、ストレスフリーの部屋の作り方を教えています。
著書に『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』(池田書店)、3月下旬にSBクリエイティブから『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』発売予定。
ヒバリ舎 http://hibarisha.com/
ヒバリ舎Facebookページ https://www.facebook.com/hibarishapr/
ヒバリ舎Instagram https://www.instagram.com/hibarisha_days/

ロゴ作成もご自身て手がける。

ロゴ作成もご自身て手がける。

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

6:30 起床 娘の朝ご飯、お弁当作り

7:30〜8:30 身支度、洗濯、簡単な掃除(疲れてて自宅作業の日は娘を送り出してから9時頃まで二度寝)

10:00〜17:30 クライアント宅でカウンセリングや収納レッスン、もしくは自宅で提案書の作成やセミナーの準備、イラスト制作や執筆など

17:30 夕飯の買い物

18:00 メールのチェックなど

18:30 娘帰宅

19:00 夕ご飯を作る、洗濯、簡単な掃除

20:00 夕ご飯

21:00 夕ご飯後、娘とその日にあったことなどを話す

21:30 夫帰宅

22:00 夫とその日にあったことなどを話す

22:30 ネットで情報収集など

23:00 入浴

0:00 小説や漫画を読む(少女漫画、少年漫画、青年漫画などありとあらゆるジャンルの連載漫画をKindleやLINE漫画で読んでます)

1:00 就寝

 

出産して、何が一番変わりましたか?

小説やドラマなどで感情移入する人物が親側にシフトしました。
例えば「赤毛のアン」ではずっとアンに感情移入していたのが、マリラの気持ちがわかるようになったなど。

 

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うHappyなエピソードを教えてください。

※子どもがもう育児という年齢ではないので「子育て」とします。
仕事をしていることで「子育て」と「仕事」がお互いによい息抜きになっていると思います。
あとは、ワーママならではのアドバイスができるところ。私の仕事ではお子様がいるご家庭の方へのアドバイスが多いので自分の経験が大きく役立っています。

 

育児&仕事をしていて大変なことはありましたか?それは何ですか?

時間がまったく足りなくて睡眠時間を削り気力と体力のみの力業で乗り切っていたために体を壊して2年間くらい仕事ができなくなったこと。

 

それをどうやって解決していますか?

家の中の整理をしたことで時間を有効活用できるようになり自然に解決しました。

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

子育ても仕事も「話を聞くこと」を大事にしています。一方的に自分の意見を押しつけないように。あとは子育てでは特に「想像力」を大事にしていて、テレビやDVDなど想像力を使わなくても楽しめてしまうものは幼稚園に入るまで見せず、そのかわりにたくさんの絵本を読み聞かせてあげました。想像力が豊かであれば人生においてあらゆる困難に立ち向かえると思っています。

 

なぜ整理収納アドバイザーを始めることになったのでしょうか?

2011年に体を壊し、家事も仕事も殆どできないような日々を2年過ごしてしまったので常に新しい情報を追い続けなければいけないWeb制作の仕事はもう難しいな〜と考え始めてました。同時にその頃は家事をひとりで抱え込んでいたので全く片づけをしない夫と娘にイライラすることも多く、とりあえずここの部分をどうにかできないかと片づけについて調べたところ「整理収納アドバイザー」なる資格があることを知りました。すぐさま2級の講座を受講してみたところ、自分がそれまでにしていたWebデザインの仕事に通ずるもの=「部屋の片づけもデザインだ!」と閃いて、これを仕事にしていこうと1級の資格も取り、自分で自分のサイトも制作し開業しました。

 

レッスンやセミナーを通して感じる「ワーママのリアル」な場面があれば是非教えてください。

とにかく皆さん「時間が足りない!」とおっしゃいます。朝起きて保育園に連れて行って会社に行って仕事して買い物して保育園から連れ帰ってもう19時。そこから寝かしつけまでの2〜3時間で夕飯を作り夕飯を食べ子どもと入浴し寝かしつけてたら自分も寝ちゃって洗濯も掃除も食器の後片付けもできない!!っていっぱいいっぱい。

崩壊していることナンバーワンは洗濯ですね。

洗濯物はカーテンレールにかけっぱなしだったり、ソファーの上に乗っていたり、床に落ちていたりします(笑)あと紙類の整理も殆どできてなくて、DMや書類の山がダイニングテーブルの上に乗っていてそれを避けて小さくなってご飯を食べていたり。あとは子どものおもちゃが床に散乱していたりする家も多いです(笑)ちなみに皆さん私が伺ったことで劇的に暮らしやすくなった!と喜ばれております。

 

特に小さな子どもがいると、常にごちゃごちゃになってしまい、片付けてはぐちゃぐちゃにの繰り返しです。どうすればいいのでしょうか。。

それは、片づけ方が間違っているのが原因なので正しい片づけ方で片づければ「常にごちゃごちゃ!」状態からは脱することができます。基本はモノに優先順位をつけることと、「おもちゃは棚収納にする」です。保育園や公共の遊び場を思い返していただくとわかると思うのですがおもちゃは必ず棚に収納されているはずです。おもちゃ箱などにドサッと突っ込むスタイルの片づけ方だと常にごちゃごちゃになってしまいます。

 

脱ぎっぱなし、出しっぱなし対策で効くものがあれば是非教えてください。

脱ぎっぱなし、出しっぱなしにする人は怒ってもまったくできるようにはなりません。実際私は脱ぎっぱなし、出しっぱなしにする夫を15年くらい散々怒ってきましたがまったくできるようになりませんでした。人を変えようとしても殆どの場合上手くいかないので、ではどうすればいいかと言うと、自分が変わるか仕組みを変えるかになるのですが「自分が変わる=夫にやらせることを諦めて自分一人で抱え込むようにする」をしてしまうと、ストレスで倒れたりします。そこで、仕組みを変えるわけです。「脱ぎっぱなし、出しっぱなしでも自然に片づくような仕組みを部屋の中に作る」例えば「出しっぱなしでも散らかって見えない工夫」をしたり、「脱ぎっぱなしとしていることは変わらないのに洗濯カゴに入る」といった仕組みを部屋に作ってしまうのです。

 

収納上手になりたいですが、情報収集したり工夫したりする時間も意欲もありません、、そういう場合は、どうすれば良いでしょうか?

収納上手になる必要は全くありません。まず散らかっているモノを全て収納しようと考えることをやめることが大事です。大概の人はモノが片づかなくなってくるとそのモノをしまうための収納ケースを買ってその場をしのぎますが、それがそもそも間違い。いらないモノを増やしているだけだったりします。まずは家の中にある「使っていないモノ」を無くしていくことが大事です。情報収集のしすぎもよくありません。情報を得たことで「やった感」が出てしまって結局手は動かしていないになりがち。

「時間も意欲もない」けれど片づけができてなくて毎日イライラする!となっている場合は、整理収納アドバイザーなど、片づけに関するプロに依頼してしまうのがいちばん効率が良いと思います。
金額が高いと感じられるかもしれませんが「モノを整理する基準」や「適切な収納方法」を調べることに時間を使わないで済みますし、使い勝手が悪い収納家具やケースを買ってお金を無駄にすることもなく、完全にオーダーメイドで側に寄り添って一生役に立つ片づけ方を教えてもらえることを考えればけして高くはないのではないでしょうか。

あとは、ネットで細切れに得た情報を実行するのではなく、1冊本を買ってその本の通りにやってみる。大概の本は順番通りにやっていくと片づくようになっています。整理収納のプロが開催している自宅セミナーに参加してみるのもオススメです。実際にプロの手で片づいた部屋を見ることでモチベーションがあがりますよ。

プロの手で片づいた部屋

プロの手で片づいた部屋

 

今後の目標やプランを教えて下さい!

1月に発売した『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』(池田書店)では、老若男女の区別なく全ての人に役立つ教科書的な片づけに関する本になるよう作りました。その分、我が家が実践していることについては殆ど触れていなかったのですが、3月下旬にSBクリエイティブから『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』という本の方で我が家が実践していることをメインに紹介したので、この2冊でだいぶ伝えたいことは伝えられたのではないかと。そしてさらに、第三弾として私の片づけや家事に関する片付け方をエッセイ的な切り口で書く本を出版したいな〜と思っています!どなたか編集の方!ぜひお声がけ下さいませ。
私が正しい片づけ方を知ったことで、我が家は劇的に暮らしやすくなり仕事も家事も断然楽になりました。私はこの仕事を「正しい片づけ方を忙しい毎日をギリギリに乗り切っているワーママにこそ伝えたい!!」と思って始めたのですが、ワーママは忙しいのでなかなかアプローチできていません。もっとワーママに価値のあることと認知してもらえるように積極的にセミナーを開催したり、露出が増える方向で頑張っていきたいと思っています。

最後に、メッセージをお願いします。

子育ては自分一人の力ではけしてできません。何でも抱え込んで一人でやろうとせず、周りのサポートを上手に受けながら乗り切りましょう。そのうち子どもが家事を手伝ってくれるようになります!あとは諦めることも大事です。家事も完璧を目指していたら挫折します。「ていねいな暮らし」なんて無理にやろうとしないで、できる余裕ができたらすればいい。特にお子さんが未就学児の頃はできないことはできないと割り切ってしまって、家事についても格安家事代行を利用したりしてどんどん楽してもいいと思います。子育てが体力的に大変な時期はそう長くはないので、どうしても大変な時はお金を使って解決しちゃえばいいのです。外食だって、お総菜だって、一生食べさせるわけじゃない。手作りの手が込んだ食事が出せないことや部屋が散らかっていることに悩んで自分を責めてイライラするくらいなら、色々なサービスを使って余裕を取り戻しお子さんと笑顔で遊んで下さい。ママがいつも笑顔でいることがお子さんもご主人もいちばんの望みだと思います。大丈夫、一人じゃありません、みんなで子育てしていきましょう!!

 

インタビューby 椿

2017年2月27日 0 comment
1 Facebook Twitter Google + Pinterest
dsc01838-2

今回のインタビューは、医師の粉川敦子さん!

2人の男の子を育てながら、パートナーであるご主人とクリニックを開業された粉川さん。その毎日の様子と、仕事と育児のバランスをとる秘訣などを伺いました!(千田)

 

dsc01838-2

2017年1月6日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
産後ママに好評の出張整体

今回のインタビューは、体に不調の起きやすいプレママ・産後ママが整体を受けることができる託児付きサロン、出張サービス事業を展開する山本亜希子さん。

山本さんはご自身の辛いご経験から同じような状況にいるママ達を元気にしたいと一念発起し、起業されます。たった一人で始められた前例のないプレママ、ママ専用整体は、ママ達の口コミで広がり、スタッフが増えた現在でも2ヶ月待ちの人気に。

山本さんの施術と同じように、ひたむきなママと赤ちゃんへの愛に溢れたインタビューです。(菅谷)

 

産後ママに好評の出張整体

産後ママに好評の出張整体

 

 

プロフィール

・氏名:   山本 亜希子

・肩書:マタニティセラピスト、NPO法人日本マタニティ整体協会理事、日本マタニティ整体スクール東京校講師、Mama’s body salon代表

・簡単な経歴:化粧品販売から一転、2人目妊娠中に起業を決意、働きながら学校へ通いMama’s body salon設立、NPO 法人日本マタニティ整体協会理事に就任、日本マタニティ整体スクール東京校開校

・居住地:品川区

・ご自身の年齢 :32歳

・お子様の年齢 :8歳、6歳、1歳

・ワークスタイル:自営業

NPO法人日本マタニティ整体協会認定
   Mama’s body salon

HP:http://www.mamas-body.net/
Facebook:https://www.facebook.com/
ブログ:http://ameblo.jp/mamasbody/

 

現在のお仕事の内容、ワークスタイルを簡単に教えてください。

【産前産後の引きごもりがちなママの背中を押したい!身体も心も楽になってほしい!】という思いで以下の活動をしてます。

Mama’s body salonの運営

外出が難しい産前産後ママのご自宅、産院へ出張整体、スタッフ皆で駆け回ってます。

不動前隠れ家サロンでは保育士による託児サービスも実施。

毎日赤ちゃんの声で満たされています。

日本マタニティ整体スクール講師活動

産前産後ケアについて各地から学びに来られる方へ妊娠中の身体の事から産後のエクササイズ方までお伝えしています。

NPO法人日本マタニティ整体協会理事活動

全国のマタニティ整体店運営サポート

「ママと赤ちゃんに優しい抱っこ紐の使い方」レクチャー

アトレ、ららぽーと、品川子育てメッセ、大田子育てメッセなどでお話しさせていただいています。

スマイリングベビーでのコラム執筆

優しい抱っこ紐の使い方をレクチャ

優しい抱っこ紐の使い方をレクチャ

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

6:00 起床、家事、朝食

8:00 主人と子供3人の見送り

8:30 パソコンチェック

9:30 開店準備

10:00 サロンオープン

12:00  昼食

18:00 サロンクローズ

18:30 別々の保育園へお迎え

           スーパーへ買い物

19:30 夕食、入浴、団らん

21:30 子供達就寝

22:00 パソコンチェック

22:30 ドラマ鑑賞

00:00 就寝

 

出産して、何が一番変わりましたか?

生き方が変わりました。妊娠する度に色々な事に気づかされました。

第一子の時はまず体型が変わり服が着れなくなりました。オシャレしたい気持ちもなくなってしまい、女性として自身喪失。

また、いつ泣いてしまうかが気になり周りの目も怖くなり引きこもるようになりました。

第二子の時は楽しく子育てしたい!前の自分みたいなママ達の為に動きたい!思い立ちました。

第三子の時は産前産後ケアの大切さを再確認でき仕事も母としてもパワーアップする事ができました。

 

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うHappyなエピソードを教えてください。

子供の将来の夢が、「マッサージする人!」だった時。

楽しく仕事していることが伝わっていたのだと凄く嬉しかったです。

第2子ご出産後に整体の勉強を開始され、起業されたとのこと。きっかけはなんだったのでしょうか。

第二子妊娠中に身体の不調を感じた時、妊婦を受け入れてくれる店がなかった事、第一子の産後引きこもっていた経験が独立起業のきっかけでした。

サロンで安心して施術を受けられるよう託児も

サロンで安心して施術を受けられるよう託児も

 

起業から5年。セラピストも増え、託児付きサービスやヨガレッスンとサービスを順調に拡張されています。これまで経営は順調だったのでしょうか?また経営者として大切にされていることはなんですか。 

起業当初はまだ信頼もないサロンだったので難しかったです。ですがステキな優しいお客様に恵まれあっという間に口コミで広がりました。

起業3ヶ月で予約パンクになり予約の取れないサロンとなり今も予約は常に2ヶ月待ちの状況です。

経営者として大切にしていることは、「自分の想いを曲げないこと」です。

5年間いろいろな事がありました。

甘い誘惑、企業からのオファー、ラジオ出演、TV出演等。でも納得できない仕事はしない事に決めています。

Mama’s body salonを立ち上げた時の初心の心を忘れない。

スタッフ皆が楽しく仕事ができるよう何が必要か常に考える事も忘れない。

夢は壮大にもつ。それを伝える!

整体サロンですが施術後はお客様もスタッフも楽しかったと笑顔がこぼれるサロン。ずっと作っていきたいのです!

一緒に頑張る仲間たち

一緒に頑張る仲間たち

 

育児&仕事をしていて大変なことは何ですか?そしてそれをどうやって解決していますか?

・大変な事は、限られた時間の中で両方をしっかりこなす事。両方を完璧にこなせる日は少ないです。

・なので1人で完璧を目指そうと思わない事。

育児でも仕事でも周りの人達を信頼して助けを求める事!

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

育児も仕事も沢山愛を注ぐ事!

今後の目標やプランを教えて下さい!

育児では女も男も3人共が強い子になってほしい。(精神面でも体力面でも)

あとは楽しく笑ってくれていたらそれでいいです。

仕事では今後は区との連携や産院との連携を考えています。

23区に1店舗ずつサロンを増やし、拡大。そしてスタッフ皆が育児と仕事どちらも楽しくて安心して働けるサロンを持ち続けたいです。

最後に、メッセージをお願いします。

引きこもりだった私が、まさかサロンを作りスタッフを沢山抱えるとは昔の私では全く想像もつきませんでした。初めての転職だったので主人からも母からも反対されましたが、何日も熱弁し納得してもらいました。何かをやりたいと思った事が産まれて初めてだったんです。

天職に出会えたのは妊娠出産をし母になったからです。

きっかけをくれた子供達に感謝し、育児や家事を支えてくれている主人、義理母、母に感謝しています。

ある日ふと思い立ち身体が動いてしまうのであれば天職かもしれません♡

母になってからでも気持ちがあれば、いつでも挑戦できるはずです!

ありがとうございました。

image5

2016年10月28日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e9%a2%a8%e6%99%af%ef%bc%91%ef%bc%88%e5%b0%8f%e7%b4%ab%ef%bc%89

今回のインタビューは、経営コンサルタント(中小企業診断士)の小紫恵美子さん!

主婦を経て、お子様二人が幼稚園生の時に経営コンサルタントとして独立された小紫さん。今では全国を飛び回り多忙な日々を送っていらっしゃいます。その中での家庭とプライベートとのバランスの取り方、そして周りが絶賛される情報収集スキルについて伺いましたが、すぐに実践できることばかりで必見です!また、現在は11歳と13歳のお子様のママとなった小紫さんからの力強いメッセージには、多くのワーママがほっと心が安心して力が湧いてくるはず。文中の記事( 日本は「良いお母さん」のレベルが高すぎる。 )も併せてぜひご覧ください。(千田)

 

%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e9%a2%a8%e6%99%af%ef%bc%91%ef%bc%88%e5%b0%8f%e7%b4%ab%ef%bc%89

2016年10月10日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
12776762_1031709043567946_2085299293_o

 

今回のインタビューは、ワーママ&ワーパパのためのWEBメディア「LAXIC(ラシク)」の編集長であり、フリーランスのPRコンサルタントでもある宮﨑さん!活動内容だけを見るとものすごくアグレッシブな感じを受けますが、実際の宮﨑さんは自然体、いつも笑顔で、出過ぎない強さをお持ちだなという印象でした。宮﨑さんはまさに型にはまらず「自分らしく」ワーママを楽しんでいらっしゃる見本みたいな方。そのマインドをご紹介します! (千田)

 

12776762_1031709043567946_2085299293_o

2016年2月25日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
IMG_0570

 

今回のインタビューは、陶磁器上絵付け用の転写紙通販サイト「転写紙.com」の運営をする株式会社サムヒルズ代表取締役CEOの坂和香織さん!

専業主婦を思い描いていたところ、偶然「ビビッときた」というポーセラーツの世界に飛び込み、今や日本最大級の転写紙通販サイトを運営している坂和さん。「好きなこと」から独立までジャンプする秘訣と、坂和さんが大事にされているポリシーなどを伺いました!(千田)

 

IMG_0570

2015年10月29日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
IMG_7599

 

今回のインタビューは、トータルビューティコンサルタントとして活躍中の沼澤未央さん!

「お客様の綺麗」に全力投球するビューティコンサルタントとして、シングルマザーとして、多忙な毎日を送る沼澤さん。その情熱やいきいきとしたお仕事姿には、どんなストーリーがあるのでしょうか?ママに限らず、「自分のやりたいことがわからない」という方には大きなヒントになるかと思います!(千田)

 

スクリーンショット 2015-10-02 22.54.45

2015年10月2日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
11823861_864857526902008_658210940_n

広告業界での営業を経験したのち、自営でサロン運営やベビーマッサージ講師、イベント企画など複数のお仕事を同時進行で取り組んでいらっしゃるもうすぐ三児のママ。

お話していると、ママである私や子供たちを優しく見守ってくれるような、心地よい気持ちになります。そんな大らかで、自然体な小内さんのインタビュー、みなさんも「小内さんワールド」を体感してください♪

 

11830105_864857530235341_1643647057_n

 

プロフィール

・氏名:小内章子(こうちのりこ)
・会社名:活動名義 aura d’ange(オーラドンジュ)、ベビーマッサージb’e b’e d’ange(べべドンジュ)
・役職名: 主宰
・職種: サロン運営、オーラソーマプラクティショナー、ベビーマッサージ講師、イベント企画

・簡単な経歴:
22歳 大学在学中に海外で過ごしたいと思い、中国天津に1年間語学留学
23歳 大学卒業後、イベントを中心とする広告会社に就職
入社後6か月で、新聞広告を中心とする広告会社と合併し、転籍
素晴らしい先輩たちに恵まれ、社会人の基礎を学ぶ
25歳 転機が訪れ、インターネット広告会社に就職
29歳 オーラソーマに出会う、休日に学び始める
30歳 結婚
32歳 長女出産
33歳 長女を保育所に預けてフルタイムで職場復帰
35歳 インターネット広告会社退職、そのあとすぐに長男妊娠、サロンを借りる
36歳 長男出産、ベビーマッサージを学ぶ、サロンの活用を模索するようになる
37歳 長男の保育所に預けてフルタイムでオーラソーマ、ベビーマッサージ講師、イ
ベント企画の仕事をすすめる
サロンだけではなく、外部の場所をレンタルしてイベントすること多数

・居住地:京都市
・ご自身の年齢 :38歳(1977年生まれ)
・お子様の年齢 :6歳(2009年生まれ)、2歳(2013年生まれ)
・ワークスタイル:自営業

 

現在のお仕事の内容、ワークスタイルを簡単に教えてください。

大きく分けて3つの分野で仕事をしています。
1つめは、イギリスのカラーシステムであるオーラソーマのプラクティショナーとしての活動です。

主に自分のサロンにて、対面で行います。
色のついた100本以上の瓶を見てもらい、インスピレーションで選んだ4本の瓶に含まれた色から、クライアント様の今の置かれている状況をお伝えするものです。
いろいろなアプローチがありますが、私は「自分の現在位置を知る」ということを意図してコンサルテーションしています。
妻として、母として、社員として、娘として・・・忙しい女性のクライアント様が多いです。
自分の現在位置を知ることで次の一歩へのヒントが得られる、と好評です。
クライアント様が自分自身の美しさ、魅力に改めて気付き、イキイキ輝かれるのを見ていつも感動しています。

 

11823991_864857540235340_1750810600_n

 

 

2つ目は、ベビーマッサージの講師としての仕事です。
2人目の子供を出産してから学び始めました。
レストランを貸し切りベビーマッサージをしてから、ゆっくりランチを食べてもらう時間を取っています。ベビーマッサージという名前ですが、私は講師としてはベビーよりもママの方を向いていると思います。ママがベビーマッサージを通して赤ちゃんと触れ合い、育児に自信を持てば、子育ての楽しさが倍増すると感じているからです。ですので、ママがゆっくりランチを食べて、あれやこれやとお話する時間は本当に大切だと思っています。
ベビーマッサージは私のライフワークの一つです。

 

11823746_864857533568674_1359673725_n

 

 

3つ目はイベント企画です。もともと、イベント中心の広告会社に勤めていたこと、また長くインターネットの広告会社に勤務していたことがすごく役に立ち、子供を抱っこしながらイベントを企画してきました。

イベントのコンセプトは「おとりよせ」「おたがいさま」です。
「おとりよせ」は、自分の気に入った講師やワークショップなどを京都に誘致する活動です。つまり、全国の講師やワークショップを京都に「おとりよせ」するのです。私がやるべきことは、「おとりよせ」に見合う集客です。これには、広告会社での経験が大いに活きています。

「おたがいさま」は、お子様と一緒に参加できるイベントの開催です。出産して発見したことの一つに、ママは一人で出かけたい方ばかりではない、ということがあります。子供と一緒にお出かけしたい、というママはすごく多いです。

ということで、お子様連れでも参加できる講座や映画上映会などを開催しています。
お子様連れのママはそうでない方にもちゃんと配慮し、お子様を連れていない方はお子様連れの方に配慮できる、そんな「オトナ」な場を目指しています。
最新の「おたがいさま」イベントは8/28に開催する「みんなの学校」自主上映会です。

 

子育てを楽しもう!
京都オーラソーマ&ベビーマッサージとイベント企画
http://auradange.com/

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

7:00 起床、食事、子供の登園支度
8:30 保育所送り出す(ほとんど夫が送って行ってくれます)
9:00 サロン出勤
10:00 オーラソーマコンサルテーション、イベント準備など
18:00 帰宅、夕食の準備
19:20 子供たち保育所から帰宅(ほとんど夫がお迎え行ってくれます)
19:30 夕食
20:30 お風呂21:30 子供たち就寝
23:00 家事など終了したら就寝

 

出産して、何が一番変わりましたか?

1人目、娘を出産したときに大きな変化を感じました。
一番の変化は自分の人生の優先順位が大きく変わったことです。
出産前は「仕事、会社」が私の人生を大きく占めていましたが、出産したことにより「子供、家族」が私にとって圧倒的に一番大切なものとなりました。
以前はワーカーホリック気味でしたが、良い意味で仕事への執着がなくなり精神的に楽になりました。同時に、仕事を楽しめるようになりました。仕事が今の私を作り、今の自分と家族を支えてくれていることに、感謝できるようになりました。

 

11855359_864857536902007_1412421585_n

 

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うHappyなエピソードを教えてください。

私は本来、すごく欲張りなのだと思います。
仕事もしたいし、子育てもしたいし、会社員も楽しんだけど、自営業も体験してみたい、そんないろんな願望を叶えてきました。
子育てをしながら仕事をすることのメリットは、家ではいつでも「ママが一番大好き」と言葉や態度で示してくれる娘や息子の存在です。
仕事でどんなことがあっても、イケてない自分と向き合わないといけないようなことが起こっても、家に帰ればモテモテ。
こんなに精神的に満たされて癒される環境はほかにないのではないかと思っています。

 

育児&仕事をしていて大変なことはありましたか?それは何ですか? それをどうやって解決していますか?

会社員と自営業、どちらも経験していますが、一番大変なのは子供の体調管理だと思います。
大切な仕事の日に子供が体調を崩してしまうと、保育所で預かってもらえず、いつも通りに出勤することが難しくなります。
会社員の時、会社を休むのが嫌で病気の娘を何日も私の実母に看てもらったのですが、しんどくて一番母親を必要としている時に私がおらず娘にストレスが溜ってしまったことがありました。実母も機嫌の良い孫ならいくらでも相手できますが、ずっと不機嫌で体調のわるい孫を何日も預かって疲れてしまいました。この経験から、もし子供が病気になった場合は私が面倒をみる、と腹をくくりました。どうしても、の場合の病児保育も調査しています。
そして、そんな最悪の事態にならないように、普段から子供には無理をさせないように、気を配っています。
生活リズムを崩さないように、どの季節もお風呂に入ってしっかり身体を温めてだいたい決まった時間に眠るように心がけています。

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

育児で大切にしていることも、仕事で大切にしていることも共通していますが、「無理しすぎない」ということです。多少の無理はしないとまわらない毎日ですが、無理しすぎず、無理はほどほどにして余裕がある方を選択したいと思っています。
無理しすぎてテンパっている私より、少し余裕がある私の方が、家族にもお客様にとっても魅力的なのではないかと思っています。

 

ママに優しい目を向けた活動をされていますが、 そこに至った経緯は?

暗いニュースが多く、子育てに対してマイナスイメージや「しんどい」イメージが多いような気がしています。
私も実際、独身時代はあんまり良いイメージを持っていませんでした。
しかし、出産してみると子育ては本当に楽しく、人生を豊かにしてくれるものだと分かりました。

ママが楽しく育児したり、時々リフレッシュすることが家族(特に子供)にどれだけ良い影響を与えるか、自分が実感しています。
ですので、ひとりでも多くのママと楽しい時間を過ごせるような活動を目指しています。

 

11823861_864857526902008_658210940_n

 

3人目の決意は?子だくさんの幸せ話を聞かせてください。

幼い頃にテレビで見ていた若草物語の影響で、4人姉妹にあこがれていました。
私は2人姉妹ですが、自分が子供を出産するなら兄弟が多い方が良いな、と思っています。
2人目がすでに男の子なので、若草物語は叶いませんが…。
夫は一人っ子、私は2人姉妹。私たち夫婦は、弟を持つ姉の気持ちも姉を持つ弟の気持ちももうすでにわかりません。
ましてや、3人兄妹がどうなるのか、私たちも体験したことがない領域だと感じています。
子供たちと一緒に生活することで、私も新しい体験の連続です。

 

今後の目標やプランを教えて下さい!

あと2年で40歳です。
20代は仕事していました。30歳で結婚して、30代は育児で充実して過ごせそうです。
40代はまた仕事したいな、と思います。

今、子育てしながら進めているいくつかの仕事を大きく成長させていきたいです。
そして、今のまま家族が成長できれば、「夫婦のパートナーシップ」や「無理しない子育て」、「無理しない仕事」の専門家になって講演会したいですね。

 

最後に、メッセージをお願いします。

子供はパスポートみたいなものだな、と思っています。
子供のおかげで、普段知り合えないママ友やそのご家族と知り合い、子供のおかげで季節の行事に参加し、私は子供というパスポートのおかげでずいぶん世界が広がったと感じています。
私の人生にとって、子供を持つことは本当に意味のあることです。
今、結婚すること、仕事をすること、出産すること、育児すること、すべてを自分で選択することが許される時代に生きていて、どの人生を選ぶか、なにを幸せと思うかはそれぞれですので、すべての人がどんどん自分の人生をカスタマイズし、楽しめたら理想的だと思います。

私は、「母親の人生が充実すれば一緒に暮らす家族の人生も充実する」と信じ、「子供は私を選んで生まれてきてくれた」ということを信じ、まずは自分の人生を楽しもうとしています。

働くママは役割がたくさんあって大変なことも多いかもしれませんが、
自分の人生を大切に、自分のために生きる、
大変で忙しいからこそ自分を大切に扱うことが必要だと思っています。

ママだからと、仕事をしているからとあきらめないで、どんどん楽しんでいきたいです。

インタビュー by  野口 和
構成 by  安原 愛

2015年8月6日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
IMG_0066

 

今回のインタビューは、アクセサリー製造やジュエリーの企画販売、輸入雑貨を販売するT&E JAPAN株式会社代表の染谷江里さん!

パッと目を引く美人さんで、お話するととても謙虚で一生懸命。染谷さんの第一印象です。その印象通り、まっすぐで、周りを巻き込みながらご自分のミッションを遂行しつつ、ご自分のお住まいエリアの教育環境改善活動などのボランティアにも参加するといった社会起業家的な一面もお持ちです。お子様との時間を大事にしながら独自のスタイルでご自分のやりたいことを展開しているマインドが垣間見えるインタビューです。

2015年7月12日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
写真1

今回ご紹介するのは、起業を始めたばかりの個人事業主の方々へ、”ネットサービス”を通じて力強い支援を行っている橘明日香さん。現在では、ママ目線を活かしたサービスでファンの声に応えて活躍中ですが、家庭との両立が出来ないと仕事を辞め、”働く”ことが叶わなかった時期も経験されています。それでも育児を優先に、自分の叶えたい夢も諦めたくない、そんな想いから現在のワークスタイルを選択・確立されています。協力してくれたご両親への想い、関わりにもグッときます。「無理をせず自然体での両立」そんなロールモデルインタビューです。

2015年5月28日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
11118763_1131949463498374_886457913_n

 

今回のインタビューは、パン教室講師の吉永麻衣子さん!

吉永さんと初めてお会いしたのは、吉永さんに自社イベントのゲストに来ていただいた時。ほぼ打ち合わせなしでのトークライブで、参加者の皆さんが惹き付けられるお話をサクサクとされていて、そのパワーと肝の据わり具合(?)、頭の回転の速さに一気にファンになりました(笑)!

無理せずに格好つけない、自分に嘘をつかない。吉永さんの大事にしていることやポリシーが垣間見えるインタビューです。個人的に、最後のメッセージには、ちょっとうるっときちゃいました!

2015年5月22日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
megumi

 

今回のインタビューは、金山めぐみさん!

めぐみさんと初めてお会いしたのは2年ほど前。第一印象は控えめでゆったりした空気が流れている方でしたが、お話すると一言一言が真摯で、鋭いポイントを突かれていて、その日にお話したのは少しだけでしたが、とても心に残る方。そんなめぐみさんの、年子の育児をしながら会社を経営する中での、育児と仕事のコツを伺いました!

2015年2月21日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
10943410_782734691820100_1912487549_n

今回ご紹介するのは、家族の幸せな瞬間を切り取るプロ。出張親子フォトグラファー、ママトリマス。代表の石川ひろこさん。
最近は海外へも進出され、グローバルに活躍されています。
柔らかな雰囲気、お人柄から「どこにそんなパワーが!」と思ってしまうほど、仕事に対しての熱い思い、誇りをお持ちのパワーママ。
でも最初はその夢を周りには理解してもらえず、苦しんだのだそう。
夢を叶える情熱にパワーをもらえるインタビューです。

10943410_782734691820100_1912487549_n

石川ひろこさん

2015年1月26日 0 comment
1 Facebook Twitter Google + Pinterest
たきいさん仕事風景

パワーママプロジェクト関西。今回ご紹介するのは、関西を代表するワーク・ライフバランスコンサルタントの瀧井智美さん。

常に自己研鑽を怠らない姿勢、「出来ない」ではなく「どうしたら出来るか」で徹底的に時間を創出する姿は本当に勉強になります。

また「ママ」としても素敵で、子供たちのことを心から尊敬し、「彼女たち本当におもしろいの」といつも楽しそうにお話されています。そしてそんな瀧井さんを見て育った娘さんたちの自立心がまた素晴らしい!

忙しい中でも工夫次第で、気持ち次第で自分も高めていける!家族ともコミュニケーションをとっていいチームになれる。

そんなヒントを見つけていただけるインタビューです。

たきいさん仕事風景

受講生からの質問に答える瀧井さん。

 

プロフィール

・氏名  瀧井 智美
・会社名 Office ICB
・職種 ワーク・ライフ・バランスコンサルタント/キャリア講師
・簡単な経歴 営業事務、パソコンインストラクターを経て、キャリア開発・組織活性化・人材育成を支援する「Office ICB」を設立。
・居住地 神戸市
・ご自身の年齢 41歳
・お子様の年齢 16歳・11歳・8歳
・ワークスタイル フルタイム

 

現在のお仕事の内容を簡単に教えてください。

企業におけるダイバーシティ、ワーク・ライフ・バランスの推進・講演・コンサル・プロジェクト支援(働き方の見直しPJT 風土改革PJTなど)企業・官公庁・大学などで幅広く活動しています。

 

どうして現在のお仕事を始めようと思ったのですか

自分自身が専業主婦からの再就職に苦労したこと、パソコンインストラクター時代に
「スキルを身につけてもそれだけでは就職できない」という女性の声を目の当たりにしたこと、それが今のキャリアを歩むきっかけになりました。
2人目出産後からフリーのキャリアカウンセラーとして活動し、「女性のキャリア」というテーマにもずっと取り組んできましたが、ある時から女性側だけの支援でなく、企業側や男性側にも関わらなければ、問題解決にはならないと気が付き、ワーク・ライフバランスを学び、コンサルタントとしても活動を始めました。
よく、「瀧井さんって着実に堅実にキャリア歩んでますよね」とか言われるんですが、実はその時々でやりたいことにとびついてきただけ。後から調整してきたことも山ほどあります。でも「惹かれたものについていく」その先に、キャリアがある。そう信じてやっています。

たきいさん仕事2

ワーク・ライフバランスについての講義。

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

4:00  起床
4:30 メールチェック、その日の仕事の段取り、情報収集など
5:30 お弁当作り、朝食準備、夕食の仕込み、洗濯物を干す
6:00 朝食
7:00 仕事先に向かう
8:30 仕事先に到着
9:00 仕事(大学や企業での講演・セミナー・コンサルティング等その日によって)
17:00 仕事終了 帰りの電車でその日の振り返りやメールチェックなど
18:00 夕食準備
19:00 家族揃って夕食
20:00 片づけ・お風呂 洗濯のタイマーセット
21:00 子供たちとの時間/次女、三女の宿題チェック
21:30 子供たちと布団に入り、今日1日の話をしながら就寝
22:30 子供たちと寝てしまう日が大半だが、たまに夫との時間を取ってから就寝の日も。

 

育児&仕事をしていて良かった~!と思うhappyなエピソードを教えてください!

・育児では・・・心から信頼し尊敬できるママ友と出逢えたこと。色んなことを応援したり協力しあえる関係・・・大人になってからこんなにステキな友達ができるなんて、本当に人生は楽しいと思います。

・仕事では・・・すべての経験が仕事に活きていると思います。忍耐強さ、寛大さや柔軟さを求められる場面は仕事上多くあります。これは子育てを通して身についた力だと思っていますし、出産してからのほうが人に任せることもうまくなった気がします。そういう仕事をする上で必要な力や考え方などはすべて、子育てを通して培われました。そのおかげがあって今、happyな仕事がたくさんできているんだと思います。

つり

ご主人の趣味である「釣り」に家族で挑戦。

 

 

育児&仕事をしていて一番大変なことは?

・育児では・・・自分に余裕がないと、子どもの話をしっかり聴けないし、怒らなくて良いことで、怒ってしまって自己嫌悪になるので、余裕を持つこと。

・仕事では・・・チャレンジングな仕事を引き受けて、なんとかしている状態なので、自分の能力開発のため、学びたい講座、受けたい仕事と子育てとの兼ね合いや気持ちの折り合い

 

それをどうやって解決していますか?

・育児では・・・余裕をもつために、スケジュールに余白をつくり、パンパンにしないこと。毎週月曜日は調整日にあてたり、日曜は仕事を入れず思いきり楽しむ家族の日にしたりしています。

・仕事では・・・どうしたらできるかあきらめないで出来るだけ叶うよう色んな方法を考えて最後の最後まで調整を試みています。また能力開発のための努力は惜しまないよう心がけています。

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

・育児では・・・安心感・信頼感・協力・応援
どんなあなたでもOKという家庭にしたい。
子供たちにとって、何でも話していい場所、何でも話を聞いてくれる人と思ってもらいたい。家族が一番安心で自分を応援してくれること、私自身の支えにもなっているし、子どもたちにもそうしていきたい。

・仕事では・・・信頼と貢献
瀧井さんだから安心と言っていただきたいし、お声掛けいただいた仕事には全力で期待に応えたいと思っています。
営業活動することなく、「瀧井さんと仕事をしたい」と言っていただき、お仕事のご縁を頂けてきたこと、そのことに本当に感謝しています。だからこそ納期厳守・質厳守は心掛けています。

 

●瀧井さんご家族は本当にいいチーム。お子様たちともすごくいい関係ですよね。ご家族との関わり方で何か心がけていること、取り組んでることはありますか?

・9時半にはベッドに一緒に入って、彼女たちの一日のことを聞く時間を大切にしています。子供達もこの時間を楽しみにしてくれているので、間に合うようにいろいろと家事を手伝ってくれます。子どもたちと手紙交換や交換日記もしています。これは私の宝物でがんばるエネルギーをもらっています。

・娘たちの友達を大切にしています。仕事がどんなに忙しくても娘達がお泊り会したい、友達を家に呼びたいといえば、叶えられるように知恵を絞ります。それを断ったりはしません。娘たちも私の負担を減らすため、晩御飯食べてからの集合とか朝のパンは持参とか、工夫してくれています。

・「自分でできることは自分でする」という子育て方針です。そのおかげか全員自立した子に育ってくれています。本当に三人が三人ともそれぞれにそれぞれらしく生きていて、見ていて楽しいです。

三姉妹

仲良し三姉妹。

 

これからの目標を教えてください。

・育児では・・・3人の子どもたちが自由にのびのび笑顔で過ごすこと、それだけです。
あとは彼女たちの夢を全力で応援したい。そしていつか娘と一緒に仕事ができたらすごく嬉しい!

・仕事では・・・今の世界だけにとどまらず、もっと広い視野で物事を見たり、学んだり、仕事をしたり、よりダイナミックに、よりワクワクするチャレンジしていきたい!

 

サイトを覧の皆様(ワーママ仲間)にメッセージをお願いします!

「優秀な女性(人)とは 並外れた強い意志をもった普通の女性(人)である 」
カルロスゴーンさんのこの言葉が私に大きな勇気を与えてくれました。
特別な人だけが、全てを楽しんでいるのではなく、ごく普通の、でもあきらめず「どれもやりたい」「どれも大事にしたい」という人が仕事も子育ても大事にしながら自分らしいやり方、楽しみ方、活躍の場を見つけていっていると思います。
「できない」とあきらめてしまうのではなく、出来る方法を見つけながら、両方楽しみましょう!

 

インタビュー by 井本七瀬

2014年12月24日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
写真3

今回ご紹介するのは、3児のママ!

2人産んだ後に復帰されたけれども、仕事と育児のバランスに悩んだ結果ガラリと転身。ご自身の経験から着眼点を得たサロン開設は、地元のママ達に愛され子連れで施術に行く方がとっても多いのだそう!

3人ママさんの一日や小さな工夫、是非お読みください。

2014年11月12日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
photo2.php

 

今回のインタビューは、オーストラリア専門留学「シックエジュケーション」の留学カウンセラー氏田香織さん!

ご自身の体験から留学カウンセラーで独立された氏田さん。代表をつとめながら育児をするなんてすごく大変そう・・!と思いきや、「育児と仕事の両立という意味で大変なことはほとんどない」とのこと!その秘訣はどこにあるのでしょうか?また、「留学カウンセラー」というお仕事についても詳しくお伺いしました。

 

2014年9月9日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
IMG_1306 (2)

今回紹介するのは、税理士の土屋あゆみさん。ご夫婦で税理士事務所を経営されています。

以前は会計事務所にお勤めで、その時に2人のお子さんを出産、育休取得を経験されました。お勤め時代には、前例がないということもありワーママとして周囲の理解を得るためにいろいろ苦労したそうです。自分にも家族にもベストな方法で仕事を続けるために、ご主人の税理士事務所で働くことを決断。

2014年8月19日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
10409919_10204273186452778_797752069_n

 

 

今回のインタビューは、フィンランドやマレーシア、北京など世界中で東洋伝承医学を学んでセラピストとして独立されている池田早紀さん。私個人的にも、世界最古の医学とされているアーユルヴェーダに非常に興味があり、特にワーママの皆さんには身体と心との健康を保っていつも自分らしく笑顔でいられるために、アーユルヴェーダの考え方はとってもおすすめです。

早紀さんご自身はめちゃくちゃ癒し系でお話しているだけでとろけそうになります(笑)。お仕事や育児の合間に肩の力を抜いて読んでいただけると嬉しいです。

 

2014年7月17日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
10255140_10203345859960222_576530290_n

 

今回のインタビューは、昨年11月に大手企業を退職し、起業したばかり和田幸子さん!

和田さんの第一印象は「フンワリ柔らかくクレバーな美人」!柔らかい口調でお話されるご自分の事業へのアツさに良い意味でのギャップを感じました。「50歳くらいでの起業を予定していた」和田さんがなぜ前倒しでいま起業するに至ったのでしょうか?その背景と、ママが独立して事業を立ち上げることに関しての良いポイント、気をつけたいポイントも伺いました!

2014年4月22日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
■神田さん043

 

今回のインタビューは、出産を機にママのためのジュエリーを発案したパワーママ!

神田さんと今回のインタビューでいろいろとやり取りをさせていただく中で、一番感じたことは、「ひとつひとつの対応が丁寧」ということ。そんな神田さんだから、こんな繊細なジュエリーを発案できて、周りの方からも応援されるんだろうなと感じました!

2014年2月21日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
IMG_0221

 

 

今回のインタビューは、メディアにもたびたび取り上げられている、「外れにくいピアスキャッチ」を展開している会社を経営する菊永英里さん!

従業員を雇いながら社長をやって育児もやって・・・とこれだけ聞くと大変そうですが、英里さんはいつもマイペースで楽しそう!その秘訣を伺いました。

 

IMG_0221

 

 

プロフィール

 

・氏名 : 菊永英里

・会社名 : 株式会社Chrysmela

・職種 : 製造卸売業

・居住地 : 東京都文京区

・ご自身の年齢 : 32歳

・お子様の年齢 : 1歳4ヶ月、第2子 2014/6出産予定

・ワークスタイル:時短

 

現在のお仕事の内容を簡単に教えてください。

 

26歳のときに起業した、ピアスキャッチの製造・卸売業をしています。

いままで無くしやすかったピアスに不満を覚え、外れにくいピアス キャッチを24歳のとき考案し、26歳で製造卸売会社を設立しました。今では日本全国に800店舗ほどに扱っていただいており、世界中からピアスを無くす というストレスを減らし、自由におしゃれを楽しんでいただけるようになったらいいなと思っています。

 

平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。

 

6:50  娘と一緒に起床。洗顔、歯磨き、洗濯機を回す
7:00  朝食作り
7:15  娘、旦那の朝食および、保育園への準備
7:45  娘、保育園へ(送り担当:お父さん)
8:00  朝食、家事
9:00  出社、アメリカとのスカイプ会議など
10:00 デスクワーク、電話、打ち合わせ
12:00    昼食作り
12:30    ランチ
13:00    午後の仕事、出荷作業など
17:45    娘帰宅(お迎え担当:お父さん)
18:00    食事準備
18:30    食事
20:00 娘とお風呂
21:00 寝かしつけ
23:00 就寝

 

出産して、何が一番変わりましたか?

 

今まで、自分の都合だけでいろんな事を決めて来られたのが、家族ができて自分の都合だけでは動けない事が増えたこと。

32年の人生で今まで、13回引っ越しをしてきて、一つの場所に定着する意識が薄いのですが、子供の育つ環境とかを考えるとあまりふらふらできないなと考えています。最近は、どこでどう子供を育てたいかとよく考えます。なかなか結論が出ませんけど。

 

パパやご両親などとの家事・育児分担はどうしていますか?英里さん家はパパがすごく協力的。その秘訣は?結婚前に、そういう協力的な方だと見抜いていましたか?!(笑)

 

私は妊娠前に引っ越しをして、事務所と自宅を一緒にしたんですが、そのときに立地にもこだわり、両方の実家から30分以内の場所を探しています。最初から、手を借りる気満々でした。

現在娘は週に3回保育園に行っているのですが、その他の日は、今では、私の母が週に2〜3回、孫を見に来てくれていたり、ベビーシッターさんにお願いをしたりといろんな方の手を借りながら子育てをしています。

ま た、うちは結婚をするときに、「5年間だけ、うちの事業を手伝って!」とお願いして結婚しているので、その間に子供を2人産んでしまおうと計画していまし た。2011年11月に入籍をしているので、2016年11月までは手伝ってくれる予定です。その後、契約を更新するかどうかはお互いで話し合いという事 で(笑)。

元から、とてもよく気づき、ささっと行動してくれるタイプだったので、彼なら一緒に子育てもしてくれるかもしれないという期待 はあり、この人なら一緒に私たちらしい家族の形を作っていけると思ったので結婚しました。実際、70%の育児は旦那がやっていて、私は30%。私一人だと 回ってないだろうなと思うと、本当に感謝しています。

 

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった~!と思うhappyなエピソードを教えてください!

 

・    育児では・・・どんなに疲れていても、「ちゃーちゃん(お母さん)」と笑顔で走ってきてくれると疲れが吹き飛びますね。毎日、できる限り手作りの食事を用意していますが、もりもり食べてくれるのでとてもやりがいがあります。

・仕事では・・・出産前に比べて、無駄を省くようになっていると思います。全部やる時間はないので、私がやるべき事、私でなくてもいいものを明確にわけて、私がやるべき事に集中するようにしています。

 

DSC02736

 

 

育児&仕事をしていて一番大変なことは?

 

・    育児では・・・子供が保育園に行っていない時間は、私と旦那の外出が被らないようにGoogleカレンダーに入れてスケジュールを管理しています。そう すると行動がかなり制限されますね。でも、無駄にぐずったりしないし、機嫌がいいときは一人で遊べる子なのであまり手はかからなくて助かるなと思っていま す。2歳に向けてイヤイヤ期が来るのと、その頃に二人目がうまれるので、これからどうなるかなとちょっと心配です。

・    仕事では・・・出産前までは、私一人の会社だったのですが、今ではアルバイトさんを入れると最大6人働いていただいているので、出産を機に組織にできた なという感じです。また、一人目出産の時に「私が1ヶ月動けなくても稼働し続ける組織に」と目指していたので、そのおかげで実務に追われていたのから経営 的な事に時間と頭を割く事ができるようになりました。出産という区切りが無かったら、まだ一人でがんばっていたかも知れません。

 

それらをどうやって解決していこうとお考えですか?

 

子供が小さい時期は、20年続くわけではなく、大変なのはここ数年だけだと思うので、バタバタしながら、それを楽しめたらいいなと思っています。

 

国内ですでに大人気のクリスメラのピアスキャッチ!海外にも進出し始めたところとのこと。育児とのバランスはどのようにとっていく予定ですか?

 

元々、女性が避けては通れない出産育児を両立できる業種は…と考えながら、会社を作っていて、育児中でも大丈夫なように卸売会社という業態を選択していま す。海外に進出するときにも、自社で乗り込んで行くのではなく、その国のパートナーを探そうと思っていましたので、今、アメリカ、台湾、コロンビアと話を 進めていますがこのままの働き方でも可能だなと思っています。

実際、昨年はアメリカに8日間出張をしましたが、その間も旦那一人で面倒を見てくれていたのでこちらも仕事に集中することができました。

 

ご自宅兼事務所で、しかも、フリーではなく会社として運営されている英里さん。このようなスタイルをとったワケを教えてください!

 

「私は何もできない」と知った時に、起業を決めたのがベースにあります。私にできない事は人を雇って組織として機能していればいいと思っていたので、それなりの事業規模と組織を目指していました。

26歳のときに起業をしましたが、30歳で出産をと計画をしていたので、それを実現するためには働きながら、出産、育児ができる環境を作らなければと思っていたので、結婚のタイミングで事務所と自宅を一緒にしています。

こ れも、自分が辛抱強いタイプであるとか、困難な中でも頑張りでカバーできるタイプだと思っていたら、分けて考えていたかも知れないですが、せっかく自分の 会社だし、一番ストレスの無い方法はと考えたら、通勤ゼロ、自宅兼事務所だったのです。実は、人生設計をした16歳の時から「神楽坂にある一軒家で、1階 にはオフィススペース。そこに子供を育てながら働く人による複数の会社が同居していて、2階でそれぞれの子供たちが遊んでいる」とイメージしていました。

今は実際、神楽坂から徒歩圏内の3階がオフィス、4階が自宅というスペースです。

そして、子供をつれて働く人たちがスペースを共有するという所では、2012年6月にオープンしたHatch Cowork+Kids の設立に関わり、実現をしました。

 

IMG_0528

 

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

 

・育児では・・・子供は私の所有物ではなく、一人の独立した人間であるということを忘れないようにしています。また、1歳でも、きちんと意思をもっていますので、ちゃんと娘の希望を聞いて行動するようにしています。

・仕事では・・・うちの商品は、見た目がかわいい商品ではないので、品質をキープする事が何より大事だと思っています。高い品質を長くキープし続ける事。それがブランドとして認知される事につながっていくと考えています。

 

これからの目標を教えてください。

 

・    育児では・・・子供にいろんな事を教わりながら、一緒に成長していきたいなと。きっと、私は相変わらずダメ母だとおもいますけど、きっとその分、子供が しっかり育ってくれると期待しています。もし、将来的に子供がやりたい事ができたときに、必要なときに後ろにいて応援してあげられるようになれたらいいな とおもいます。

・    仕事では・・・ニッチ・グローバルを狙っています。小さい組織だけれども、その商品では業界1位で、世界中に流通している。そんな商品を目指していま す。また、働き方ということでは、場所も、時間も、雇用形態ももっと自由にいろいろとチャレンジしていけるかなと思っています。時代の流れが早いので、こ うあるべきという常識にとらわれずに柔軟に考えていきたいなと思っています。

 

最後にメッセージを!

 

すごいなー、パワーあるなーという働くお母さんの友人がたくさんいてとても尊敬していますが、私はそこまでがんばれない。でも、仕組みでカバーしています。

どの方法に正解も無く、自分らしくやっていければいいなと思っています。

「無理しないと子供と仕事を両立できない」のではなく、「無理しなくてもできる」を私は目指していますし、楽しめていると思います。いろんな方が、自分らしくいきられますように!

 

 

   インタビュー by 千田 絵美

2014年2月4日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
tommy hilfiger_14

今回のパワーママは、キッズ向け写真スタジオhappilyの代表取締役の二口さん。子育てをしながら事業を立ち上げ、今では都内に2店舗を構えるまでに。ママスタッフも沢山雇用されています!ママをターゲットにしたサービスを展開するにあたっては、ご自身の“母親であることの感覚”が活かされているといいます。

tommy hilfiger_14

 プロフィール

・氏名:二口恵子(ふたくちけいこ)

・会社名:株式会社ハピリィ http://www.happilyphoto.jp/

・職種:フォトスタジオ事業

・簡単な経歴:旅行会社→旅行関連会社(派遣→社員→子会社代表)→フォトスタジオ

・居住地:東京都渋谷区

・お子様の年齢:9歳(2004年9月3日)

・ワークスタイル:フル

2014年1月5日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
IMG_6611

今回のパワーママは、精神科医として病院で患者を治療する中で、もっと早い段階で状況を改善し社会を良くしたいとの思いを持ち、産業医事務所を立ち上げた、2人の男の子を持つママ。産業医派遣の現状に問題意識を持ち、女性ならではのきめ細やかさを活かして、より企業に役立てる形を模索していらっしゃいます。

IMG_6611

 

プロフィール

・氏名:石井りな
・会社名:フェミナス産業医事務所 http://www.feminus-sangyoi.com/ (運営会社(株)プロヘルス)
・役職名:代表取締役
・職種:産業医・精神科医
・簡単な経歴:母親が医師として活躍している姿を見て医師を志し、千葉大学医学部に入学
⇒都内の総合病院に研修医として2年勤務後、同病院の精神科医として3年間勤務。その間に長男を出産(3ヶ月で復帰)
⇒その後精神科の専門病院を自分で見つけ転職し、3年間勤務。その間に次男を出産(6ヶ月で復帰)
⇒病院勤務の傍ら行っていた産業医の仕事で現状に問題意識を持ち、2012年7月に産業医事務所を開設し現在に至る。
・ワークスタイル:会社経営
・居住地:東京都
・ご自身の年齢:33歳
・お子さんの年齢: 5歳(2008年), 2歳(2011年)

 

平日一日のスケジュールやご主人との家事育児分担などを教えてください。

7:30               起床
8:30~9:30           自宅でコラム執筆や資料作成(パパが2人の息子を保育園へ送る)
10:00~                  顧客企業訪問
12:00~13:00        ランチ (ミーティングをすることも)
13:00~14:00        カフェなどでノートPCを開きデスクワーク
14:00~16:00        顧客企業訪問
16:00~18:00        オフィスでメールチェックや資料作成
18:30                     オフィスを出る
19:30         夕食
22:00                    子供の寝かし付け
22:00〜24:00  デスクワーク 1日の振り帰りと翌日の準備など
24:00過ぎ      就寝

*毎日、1万歩以上歩いています!新たな顧客企業開拓を行う日もあります。
*医学的に最も健康に良いと言われている7.5時間睡眠を基本にしています。
*スタッフとの連絡は、メールやSNS、オフィスでまめに行っています。
*朝は夫がメイン、夜は自分がメインで家事育児を行っています。夫は出張が多いので、グーグルカレンダーにはこの日はどちらが保育園へ送るか、など細かく入力しています。
*週2回、家事代行サービスを依頼して掃除などをしてもらっています。
*平日の子どもの習い事に関しては、保育園から習い事へファミリーサポートかアイポートから紹介いただいた地域の方に連れて行ってもらい、習い事へのお迎えは自分で行っています。

 

出産してご自身の内面では何が一番変わりましたか?

子どもに恥じない生き方、働き方をしたいと考えるようになりました。

それまでは、医師として周りと同じように働き、出産後は週3日非常勤で負担のない程度にと思っていました。しかし、子どもが生まれると、彼らが大人になったときにより良い社会を残すため、今の自分に何ができるかを真剣に考えるようになりました。

そして、長時間労働による健康被害や過労死、メンタル不調といった問題を解決し、健やかに元気に仕事に挑戦しつづけられる人々を増やすこと、それが自分にできることなのではないかと思ったのです。そして今思いを形にするべく、できることを少しずつ頑張っています。独立して、自分の考えを発信するようになり、怖いなと思うこともありますが、“自分の考えや情報を発信できることがどれだけありがたいことか”ということにも気付きました。

 

現在のお仕事の内容を簡単に教えてください。

産業医の事務所を経営しています。精神科医、内科医などの女性産業医をスタッフとして雇用し、顧客企業の健康管理、メンタルヘルス問題をチームで解決しています。担当企業をスタッフが定期的に訪問し、従業員面談などを行うのですが、当事務所ではそれだけにとどまらず、対象者と人事部担当者、対象者と上司の間などの人間関係の調整や面談の設定、復職プランの設定、休職復職に関わる人事システムの構築など、人事や管理職支援も行うことが特徴です。社内の環境をチェックするため、歩いて見て回ったりもしています。

 

私たちがイメージする産業医よりも、かなり踏み込んだ仕事内容ですね。どうしてそのような事務所を立ち上げようと考えられたのですか?

一般的に産業医は、医師会からの紹介が中心でした。

しかし現在は医療専門職ではない人材派遣会社が企業と登録医師の条件をマッチングして派遣する形が増えつつあります。通常医師等の専門職派遣は法律で禁止されていますが、産業医派遣に関しては明確な定めがないのです。この形態ですと、医師側は企業と直接契約する手間がなくて便利ですが、どうしてもアルバイト感覚になってしまいます。企業側も法定義務を果たすためだけに利用していることが多いのが現状です。

私は精神科病院で勤務している時、この形態で産業医として派遣されていましたが、企業訪問中にただ産業医面談を行い、それを人事にフィードバックするだけの業務に物足りなさを感じました。“病院で患者を待つだけでなく、その前段階から人と関わることができる産業医という仕事を、もっと踏み込んで、企業に対しても従業員に対しても責任を持って行いたい。それによって従業員に対してはうつ病などの疾患を予防できることを、企業に対しては不調者に対する甘すぎず厳しすぎないフェアーで妥当な対応をする必要性を伝えていきたい。”と考えました。また、「健康」そして「働く」ことの尊さを伝えていくことにより、企業だけでなくそこで働く従業員一人ひとりが健康リテラシーを高め、健康を害すほどの過重労働が減っていくことで、良い社会になると考えたのです。よく誤解されがちですが、企業は成果を出して欲しいとは思っていますが、病気になるまで長時間働けとは思ってはいないのです。

自らが事務所経営者となったのは、弁護士や税理士のように、医師自らが事務所の代表となり、職務にあたるべきとの考えがあったからです。

feminus_logo黒

女性産業医を主に雇用しているのはなぜですか?

産業医には「企業と働く人のこころをつなぐ」架け橋のような役目があります。

トラブルや訴訟になるケースでは双方の誤解が多いため、企業の中に入り込み人間関係を調整するケースワークという仕事が重要になってきます。それには高いコミュニケーション能力を必要としますが、経験上女性の方がその能力が高いと考えています。また、女性の従業員が、生理や妊娠関係、女性同士のトラブルなど、男性上司に言いにくい問題を抱えている場合、女性産業医になら相談しやすいという利点もあります。男性社員からは同性だと余計なプライドが邪魔して言えない事も言いやすいという感想を頂いています。

女性なら誰でもいいというわけではなく、医師としての経験が10年以上ある人、コミュニケーション能力の高い人、企業の立場を理解できる人、向上心のある方を主に雇用しています。

その結果、女性産業医全員がお子さんのいらっしゃるママでした。多くの女性医師が、出産を機に仕事を辞めたり絞ったりしている現状がありますが、自身も子育て中であることもあり、子どもを持つ産業医が働きやすい環境を整えています。そもそも産業医の仕事は、それなりのスキルの必要性と重圧はあるものの、契約企業と取り決めた時間を超えて従事するケースがほとんどなくスケジュールの調整も可能なので、長時間拘束される病院勤務に比べて働きやすいと感じています。実際に私は病院に常勤で勤務していた時よりも自由に使える時間ができ、子供との時間も増えました。

 

事務所を非営利として、運営元を株式会社としているのはなぜですか?

もともと私は予防医学や医療知識の普及に関心があり、特に、今後高齢化が加速する日本において希少となる生産年齢の健康増進を、自分のキャリアテーマにしたいと考えました。そこで、産業医だけでなく、webコンテンツの医療監修、アロマスクールの医療監修、保育事業の医療支援、自治体の母子保健事業支援などを行っていました。

その後徐々に医療や健康、メンタルをテーマに企業や団体の方からご相談を頂く機会が増え、医師が病院にいるだけでなく積極的に社会へ出て企業にコミットしていくことで、健康を増進するような社会に役立つサービスを生み出していく組織をつくりたいと法人化に至りました。それが(株)プロヘルスです。顧客企業が行う事業・商品・サービスに対し確かな医療・メンタルの要素を盛り込んでいくのがプロヘルスの仕事です。

しかし一方で、産業医という企業の内部に対する業務、しかも法的に義務づけられているものを営利事業として実施することに疑問を感じる自分がいました。ホームページに理念や内容を書いている時にどうしてもその部分はうまく書けなかったのです。そこで、顧客企業の内部に対して行う産業医・産業保健事業は「フェミナス産業医事務所」として独立コンテンツページを作成しました。フェミナス産業医事務所は企業の内部に対する産業医業務に集中し、(株)プロヘルスでは産業医事務所の各種サポート業務のほか、産業医への支援及び企業が行うヘルスケア事業のサポート、コンサルティング、セミナー事業などを行っています。

 

産業医事務所経営の他、フローレンスなどの活動もされていますよね?

はい。産業医の職務には長時間労働対策があり、世に言う「ワークライフバランス」という考えと重なる部分があり、勉強のためにフローレンスの「ワークライフバランス研究会」に参加したのがきっかけです。私はフローレンスの病児保育サービス利用会員でもありますし、ママドクターとして往診を担当したこともあります。現在はフローレンスの産業医をフェミナス産業医事務所で、おうち保育園に対する医療的支援を(株)プロヘルスで行っています。

病児保育を直接運営はできなくても、社会の課題を解決する企業を産業医・顧問として、応援できることは大変やりがいになります。

フェミナス産業医事務所では他のNPO法人も支えています。

IMAG1007

長男クンと次男クン

 

ワーママとして育児&仕事をしていて良かった!と思うhappyなエピソードを教えてください。

出産前、友人は医師ばかりでしたが、今では“ママ”というキーワードで様々な職業の方とお友達になることができました。保育園やworking mama partyという異業種交流会,ブログを通じて知り合ったママ達から教えてもらう情報や知恵は宝物です。ママ人脈から企業を紹介してもらい、契約になったこともあります。“ママ”の人脈から生み出されるものは無限大です。

 

育児&仕事をしていて一番大変なことは?

子どもといる時間が限られてしまうので、特に下の2歳の子には寂しい思いをさせていないか心配しています。ただ逆に、家に帰ったらあまり仕事ができないもどかしさも感じています。一度帰宅するとお母さん業メインになるため、仕事の事業戦略をじっくり考えたり、既存サービス向上について進める時間をみつけたりすることはなかなか難しいです。その他、参加したい!と思う勉強会や研修会、交流会はほとんど夜なので思うように参加することができていないなと感じます。

 

それをどうやって解決していこうとしていますか?

夜の時間を夫やファミリーサポートに少しお願いして活動する日があってもいいかなとは思っています。土日に子連れで交流会や勉強会というのもいいですね。勉強会については、自宅で料理しながらライブで視聴でき、議論に参加できたらいいですね。夫の会社ではITツールをうまく利用して、離れていても会議に参加でき、かなりフレキシブル。医療の世界も早くそうなって欲しいなと思います。

 

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていることは?

育児:「心を育てる」と「人任せにしない」こと

愛着形成が人間の根幹であり特に小さい時は重要だと感じています。「どんなときでも味方になってくれる」絶対な安心があるからこそ、子供は友達にやさしくできる、辛い時でもがんばれる、失敗を恐れずに子供らしく何事にも挑戦できる。子供たちの心が自ら育っていけるよう、今は愛情をしっかり伝えることを大事にしています。愛情は言葉だけでなく、日々の態度や行動で伝わる部分もありますが、共働きで多忙だと十分に伝わらないことも多いし、子供は誤解してしまうことも多い。どんな時でも、愛情を言葉で伝えること、もちろん態度も含めて、大げさなくらいに、ストレートに伝えるのが一番です。言葉にしなければ伝わらないこともあります。育児に関しては「人任せにしない」ことも意識しています。掃除・洗濯などの家事は人にお願いしても、子供に関わることはまず夫婦二人でできる限り調整して分担する。あまり無理しても行き詰まってしまいますから、適宜シッターや祖父母にヘルプを頼みますが、人任せにせず当事者意識を忘れないようにしています。

 

仕事:何よりも感謝と謙虚な気持ちで取り組むこと。

利益や拡大路線に走るのではなく、私達を信頼し任せていただいている企業に対し、できる限りのサービスを通じて、安心・安全を提供していくことが大事と考えています。医師という職業柄、企業の利益向上のためだけのサービスを提案するのではなく、科学的な視点から見て費用対効果の高いサービスを提案するようにしています。

もう一つは、一緒に働いている人達を大切にし、感謝を忘れないこと。これが組織の運営にどれだけ大事なことかは、前職の病院で教わりました。

この二つができてこそ、その先に成長があると考えています。

共働きで良かったと思う点は、夫の収入があるため、利益を求め急拡大する必要がなく信念に沿って着実に広げていけることです。共働きの女性は男性よりリスクが少ないので、ある意味独立や起業がしやすいと思います。

 

これからの目標を教えてください!

企業の経営層・人事と従業員双方に「安心・安全・健康」を届けていきたいと思います

まだまだ期待値や認知度が十分ではない産業医ですが、認知を広めて、働く方々が健康に困った時「まずは産業医に相談してみよう」と思えるようにしたいです。

そのためには、優秀な産業医を増やしていくことが必要です。産業医は医師として優秀なだけでなく、周囲との関係調整や妥当な落としどころをみつけるケースワーク技能が重要。特に女性医師は周囲との連携したケースワークに長けているため、とても向いている仕事であり、女性産業医が増えることを望んでいます。

「誰もが健やかに生き生きと仕事に挑戦しつづける社会」をつくるのが当事務所の理念であり、女性産業医の活性化と企業へのアプローチによって、その目標に向かい尽力していきます。

IMAG0898

 

サイトをご覧の皆様(ワーママ仲間)にメッセージをお願いします。

私は決して秀でたパワーのあるママではなく(私の家族に聞くとよくわかると思いますが)、睡眠やリフレッシュに十分な時間を割いていますし、人並外れた才能があるわけでもありません。その中で唯一気をつけているのは、社会の課題に常にアンテナを張ること。

ワーママは仕事のつながりだけでなく、育児や地域との交流を通じて、男性とは異なる視点で社会を見ることができます。特に女性は横のネットワークを広げることに長けている。これはかけがえのない大きなメリットです。

その中で感じた課題や問題点に対し、どんな解決策が考えられるのか?自分の仕事を通じてもっとできることはないか?発想の転換や考え方が重要だと思います。そうすることで自分達にしかできないことが見えてきます。現状に妥協せず、より良くするために求め続ける事を忘れないことが大事だと思います。どんな領域でも、子どもを持つ女性の視点が役に立つことが必ずあります!ワーママならではのアンテナと発想力を活用してください!

 

インタビューby 只友真理、構成:HH

 

2013年12月13日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
宮本さんファミリー

 

自ら20歳で出産するという目標を立て、その夢を叶えた宮本さん。 男の子三人のママでありながら、不動産と雑貨のお店の店長を両立されています。 自営業やりながら子育てする面白さが伝わってくるインタビューをどうぞ!

 

宮本さんファミリー

宮本さんファミリー

 

プロフィール

・氏名 宮本 亜佳音

・会社名 daibeam.inc http://daibeam.com

・職種  雑貨と不動産のお店 店長

・簡単な経歴

高校卒業後、エステサロン入社、20歳で子供を出産する夢を叶え、、23歳で美容外科皮膚科入社、28歳で双子妊娠をきっかけに退職、双子が1歳になるのをまって、29歳でdaibeam入社

・年齢 1982年 31歳

・子供年齢 11歳 男 3歳 双子 男

・現在のしごとの内容

ハンドメイド雑貨の販売、不動産業、フリーペーパーの発行 イベント運営 その他

・1日のスケジュール

6:00起床  長男を起こす、主人が長男を学校へ送る

7:00お弁当作り 8:30次男三男を起こす

9:00次男三男を、託児所へ送る

9:30出社

17:00長男お店に帰宅

18:00次男三男を託児所へ迎えに行く

19:00閉店 20:00皆で帰宅

20:30夜ご飯作り

21:30お風呂

23:00子供たちを寝かしたあと、主人との会話、仕事

3:00就寝

 

出産して変わったことは何ですか?

人目を気にしなくなりました。 自分がいなくなった後の、子供の事を考える様になりました。

 

育児&仕事をしていて良かったエピソードを教えてください。

子供が、全く人見知りをしない事。

職場に連れていき、仕事をしている姿を見せる事で、両親が何をしていて どんな人達と関わりを持っているのかが、自然と理解できていること。

お客様や、友人との触れ合いの中で学校の枠だけでは、教えられない色々な 経験ができること。

育児、仕事一番大変な事は何ですか?

スケジュール管理。お店を構えているので、いつでもお客様が来店される中で 予定していた仕事のずれと、予定通りに子供は動かないので、都度の対応。

それを、どうやって解決していますか?

何が一番、優先順位が高いのかを焦らずに考える。

時間を都度調整しながら、動く。

どうしても難しい時は、謝る。頼る。

育児と仕事、それぞれで一番大事にしていること

家族一人ひとりの気持ちと感謝。 仕事も、お客様の気持ちと感謝。

 

宮本さんは双子ちゃんのママ。双子だからこそのエピソード、 また双子のお兄ちゃんとしてのエピソード等ありましたら教えて下さい。

長男と双子の年齢差が開いているので、最初は長男のやきもちが強かったのですが、私が1人で双子を抱っこしたり、ミルクをあげたりしている姿を見て、これは手伝わなくてはいけない。と自ら思った様です。小学1年生でしたが次第にお風呂に入れるのを、手伝ってくれたりする様になりました。小さなお父さん状態で、彼がいてくれるから、この生活がなりたっている。といっても過言ではありません。

 

宮本さんとお子様たち

宮本さんとお子様たち

早く出産することについて、どうですか?

20歳で出産する事は中学生の時から夢だったので、夢を1つ叶えたのですが、体力面の回復は早いです。そして、社会復帰も早い。個人的にはメリットの方が多い気がします

自営業で三人のママさん。どんなやりくりの工夫していますか?

自営業だからこそ、全てをオープンにしています。夕方には、子供たちがお店に来るのでお客様が来店されても「アンパンマン」の曲が裏から流れていたり。ばたばたとお店を走り回っていたりする中で、お客様や友達が子供達を見てくれています。長男の宿題を見てくれるのも、友人だったりします。子供達にとっても、沢山の刺激があって良い環境だと思っています。

家族の協力体制、パパの育児参加はどうですか?

本当に、家族の全面協力で成り立っています。仕事が終わりそうになければ、主人が子供達を先に連れて帰り長男が双子をお風呂に入れている間に、ご飯を作り、食べさせ寝かしつけまでしてくれます。本当に感謝ですね。

子育て後のプランはありますか?

60歳になったら、山の中に小屋を建てて自宅をサロンにするのが夢です。沢山のハーブをお庭で育てて、全身のアロマトリートメントの後は、手作りのケーキとハーブティを出したい!

 

最後に(ワーママやこれからワーママになる人へ)メッセージをお願いします!

私は20歳で子供を出産する!と決めていたので、不安や先の恐怖等はなかったのですが、両立をする時は、様々な不安にかられると思います。でも、楽しくできちゃうものですよ?と言いたいです。あれこれ考え過ぎるより、行動しながら考えてもいいのかな、と。

 

そして最後に、是非こちらのインタビューをご覧の皆様に、宮本さんと、インタビューした阿部さんが運営メンバーのイベントのお知らせです!

【NadeshikoVentures Summit2013 〜共立〜 】

捨てない、諦めない、でも、価値を残す。あたらしく自分らしい、「共立」という選択。今の希望と未来への価値、仕事と家庭、育児とキャリアアップ、夢と現実…

■日時  2013/12/07(土) 13:00 ~ 18:00 ■会場 SAPジャパン株式会社

詳細、お申込みはこちらまで↓↓↓

http://everevo.com/event/7569

https://www.facebook.com/events/350545391758794/

インタビュー BY 阿部愛

2013年11月19日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest
写真 1

今回のインタビューは、料理家の山本ちかこさん。

出産を機に、フレンチレストランを退職。一旦は子育てに専念し、その後、ご自宅でのお料理教室を始めたそうです。

現在は、ご自宅などでお料理教室を主宰されているほか、雑誌やTVなどへのレシピ提供、オーダーメイドのアイシングクッキー制作など幅広く活躍中のパワーママです!

写真 1

プロフィール

・氏名:山本ちかこ

・会社名:台所deビストロ www.ddbistro.com

・職種:料理家

2013年10月13日 0 comment
0 Facebook Twitter Google + Pinterest