プロフィール
・氏名:非公開
・会社名:非公開
・職種:記者
・簡単な経歴:営業→報道(記者)
・居住地:東京都
・年齢:32歳
・子どもの年齢:3歳1ヶ月(女児)
・ワークスタイル:フル(フレックス勤務)
現在のお仕事の内容
テレビ局で報道記者をしています。
平日1日のスケジュールを簡単に教えてください。
6:30 起床
6:30-7:00 洗濯機を回しつつ、夜ごはんの支度
7:00-7:30 自分の身支度(洗顔、着替え、メイクなど)
7:30 娘を起こす
7:30-8:30 娘の支度、朝食、洗濯物干し
8:30すぎ 出発
8:45前後 娘を保育園へ送る
9:30 出社
10:00-18:30 取材や編集作業など
18:45前後 退社
19:30 娘のお迎えor帰宅
19:45 夕食
20:45 お風呂
21:30 寝る支度
22:00-22:30 娘就寝 (※疲れていると娘とともに寝落ち)
22:30 オンエアチェックなど
23:30-24:00 就寝
いまワーママとして育児と仕事をしていて一番大変なことは?
保育園が開いていない早朝や夕方以降、日曜日や祝日に仕事(取材など)が入ってしまった場合に娘をどうするかです。
(主人が不規則な仕事のため、全く協力を得られないのも悩み。これはどうすることもできないので諦めていますが・・・)
それをどうやって解決していますか?
現在は実家の近くに住んで、80%くらい実母に頼っている状態です。
(娘のお迎えはほぼ毎日お願いしています。早朝取材の場合は前日実家に泊り込んだり、逆に母に泊まりに来てもらったりしています。)
母のサポートなしには、この仕事は続けられないなと思っています。
休日や祝日に仕事が発生した場合は、義理の両親にお願いすることも。
娘が風邪や子供特有の病気にかかった時は、母、義理の母、私でローテーションを組んで回しています。
報道の仕事ってスピード勝負で長時間労働なイメージですが、どうしていますか?
産前と比べると、仕事量は減りました。以前は、早朝から深夜まで、土日祝日も気にせず働くといった感じでしたが、今は、物理的に、朝回りや夜回りができないので、それでもなんとか対応できるような分野を担当するなど考慮してもらっています。ただ、やっぱり仕事が終わらずに持ち帰って、子供を寝かしつけてから原稿を入れたりすることもあります。また、朝刊などで新聞が抜いてきたりすると追いかけなくてはならないので、明け方から携帯片手に仕事をすることも・・・。自分の担当分野のニュースが1面に出ないといいなと願いながら毎日寝ています。
でもやっぱり、時間が限定されるという点でどうしても肩身が狭いというのが実情。
産前の働き方と今とを比べてしまい、自分自身にイライラすることもよくあります。
以前は泊まりの勤務もありましたが、泊まりのシフトは外してもらっています。その代わり月1回程度土曜日の勤務をしています。
テレビ局だと層も厚そう。ワーママの先輩って多いんですか?
会社全体ではワーママの先輩も多いと思うのですが、報道では少ないです。
今いる部では、私がワーママ1号です!
テレビ局というと、「制度が充実してそう」と言われることも多いのですが、実際はそうでもないです。土日祝日とか早朝、深夜に業務が発生する部署も多いのですが、そこで働くママに合わせた制度がなかったり・・・。なので、報道局内の先輩後輩ママと協力して社内の環境を整えたり、制度改善を進めたりしています。
ただ、最近ワーママの後輩が増えてきているのはうれしいことです。
あとは、よく他の局のママとも情報交換してます。
ハードワークな職種だと思いますが、周り、下、上からはどう見られていますか?
聞いてみたことはないんですが、中には戦力外だと思っている人も多いのではないでしょうか。やっぱり、フルに働ける人に比べると動ける時間が限られてしまうので・・・。ママ記者というのは前例が少ないので、周囲もあまり事情を理解できないというかんじかもしれません。
ただ、その中で自分しか出せないものを出して、存在をアピールしていきたいなというのは常に思っています。成果を出して、周囲の理解を得ていきたいですね。
後輩には、ワーママ記者という事例を示せているかな。報道であっても、ワーママが働きやすい環境を整えて、後に続く人を増やしていけたらと思っています。
職種をチェンジしたいと思いますか?
今は思いません。つらいこともありますが、希望してやっと報道に異動できたというのもあるので、続けられる限りは続けたいなと思っています。
どういう働き方、育児のあり方が理想ですか?現状はどうですか?
自分で時間を自由にコントロールできる働き方に憧れます。イメージでは自営業ですかね。
夕方もっと早い時間から子供とコミュニケーションを図り、勉強を教えたり平日のお稽古をさせたりできたらいいなと思うんですが、現状は全く無理ですね。。。
感情コントロールの秘訣を知りたい!子どもがいうこときかなくてキリキリした時にどう乗り切ってる?
怒ります。でも、怒った後はギューっと抱きしめます。
(全然冷静ではなく、普通に感情をあらわにします(笑))
「急いで!」「早くして!」というのが怒る時に多いパターン。
でも、最近なるべくこのセリフを言うのをやめるようにしています。以前は、特に朝、出かけ前の娘の行動の遅さにイライラして、毎日のようにこのセリフを言って いたのですが、こちらの都合で娘を叱るのはなんか違うなと気づきまして。娘に急いで支度をしてほしい時は『○○競争』と題して2人で競争をするようにしま した。娘は1番になりたいためにがんばってくれるので、自ずとスピーディーに行動してくれるようになりました。とは言うものの、やはり朝は毎日大変です(笑)
「聞く、ヒアリング」ということをどう子育てに活かしていますか?メリットがありますか?記者さんならではの「聞く」ポイントや秘訣を知りたい!
活かされていると思ったことは特にないんですが、仕事でもプライベートでも、子育てに関することで気になったことは聞きまくってますね。保育園のこととか、休日勤務どうしているかとか、おけいこのこととか、週末のお出かけスポット、子供用の便利グッズについてとか。
ママになったことで、子供に関する情報には敏感になりました。子供の話きっかけで、会話が弾みますよね。
ワーママとして育児と仕事をしていて一番幸せに思うときは?
娘の寝顔を見るとき。
どんなに疲れていても疲れが吹き飛んでしまいます。また明日がんばろうと思えます。
子育てで一番大事にしていることは?
限られた時間の中で、できるだけ一緒に遊ぶ、話す、スキンシップ。
3歳になり、娘のおしゃべりが日本語ペラペラ一歩手前くらいで今、すごく面白いです。言いまちがいとか。一日のできごとを話してもらったり、歌を歌ってもらったり。帰宅してからごはん、お風呂、寝かしつけまでのコミュニケーションを大事にしています。
仕事をする上で一番大事にしていることは?
限られた時間の中でいかにパフォーマンスを上げるかです。
なかなか難しいんですが、自分にしかできない取材やアウトプットを心がけています。
どうやってパフォーマンスを上げるかということで、時間の有効活用というのがまず大事だと思いますが、私の場合はそれ以上に人とのコミュニケーションがポイントになっているかと思います。社内でも社外でもとにかく人と会って話す、会えないときは電話する。(アナログですみません・・・)取材をして原稿化するのは当然ですが、常に番組で企画にしたいと思って動いています。取材を進めるにも、その先の形にするにも人を動かさないと話にならないので。時間が限られているからこそ、直接コミュニケーションを取るといったかんじでしょうか。
これからの目標を教えてください。
家事、育児、仕事のほどよいバランスをとりながら、年を重ねていけたらなと思っています。
サイトをご覧の皆さんに一言メッセージを!
娘を産んでから、これまで興味も関心もなかったママの問題がすごく身近になりました。仕事に復帰してからは、働くママのさまざまな問題を取材したり番組で取り上げられたらいいなと思っていましたが、なかなか難しいというのが現実で悶々としていたところ、同じ思いを抱くワーママ仲間に出会い、このプロジェクトを立ち上げました。
働きながらの子育ては大変です。
終わりがなくて、正解がなくて、どうしていいか分からないことだらけですが、
自分と同じように働きながら頑張っているママと話すと、なぜだかパワーが出ます。
働くママたちの間でパワーをあげたりもらったり、そんな場を作っていけたらと思っています。